• もっと見る

« 2019年08月 | Main | 2019年10月»
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
sasayan
なつかしいぞ!明大前 (02/17) 笹ちゃん
西わらび (06/13) 山内翼
うどとそら豆のキッシュ (05/24) ウェストランド
8月15日満席です (08/15) みねちゃん
ジャスト75 (08/11) 埼玉在住 坂本
盛農米 (08/08) Ritsuko Westlund
サーターアンダギー (08/14) ヒロ&マユ
おでん専用日本酒届きました (12/02) ヒロ&マユ
土佐しらぎく (07/05) ヒロ&マユ日記
土佐しらぎく (06/29)
月別アーカイブ
一時的に保管 [2019年09月30日(Mon)]

一時的に保管

「一時的に個人で保管」
もう少しマシでセクシーな
言い訳もあるでしょうに。

IMG_3847.jpg

IMG_3846.jpg
もう一巻 [2019年09月30日(Mon)]

もう一巻

読み終えたと思ったら
もう一巻。
続きは来週です。
IMG_3861.jpg
虎舞い [2019年09月30日(Mon)]



岩手の虎舞い。
阪神タイガースの
クライマックス
シリーズ出場への
応援となるのでしょうか。
(ちなみに虎は
退治されるのですが・・・)

IMG_3853.jpg
IMG_3852.jpg
金山から [2019年09月30日(Mon)]

金山から

古くは奥州合戦まで続く
大萱生氏によって
発見されたという伝説を持つ
大ケ生(おおがゆ)金山。
その坑道は年間を通して
気温13度、湿度60~70%
と安定しおり日本酒の
熟成にはふさわしい
状態を保っています。
その坑道で旨みを増した
日本酒が秋上がりとして登場。
岩手の秋の味覚を愛でつつ
奥州藤原氏から続く歴史に
思いを馳せての一献は
いかがでしょうか。
Good Sake stored
in a gold mine

IMG_3831.jpg

9月30日7時30分まで貸し切りです [2019年09月30日(Mon)]

9月30日
7時30分まで貸し切りです

9月30日
7時30分まで貸し切りです
それ以降は多少の余裕がございます
We will open for public
after 7:30
酔衛門 [2019年09月28日(Sat)]

酔衛門

今週の酔衛門はひやおろし。
Good sake
Yoemon
IMG_3836.jpg

IMG_3837.jpg
日本民芸館 [2019年09月28日(Sat)]

日本民芸館

道具の美。
無名の美。
暮らしの中からこそ
生まれてくる美しさです。
Japan grafts museum
in Komaba

IMG_3691.jpg
IMG_3697.jpg

IMG_3693.jpg

IMG_3690.jpg

IMG_3689.jpg

IMG_3687.jpg

IMG_3695.jpg

IMG_3696.jpg
迷って代々木上原 [2019年09月28日(Sat)]

迷って代々木上原

駒場公園から
下北沢に歩くつもりが
思わず代々木上原。
気を取り直して
人気のカフェに。
Comfortable cafe
in Yoyogi-uehara
IMG_3719.jpg
9月28日4席空いてます [2019年09月28日(Sat)]

9月28日
4席空いてます


9月28日
本日2階は貸し切りですが
1階はカウンター
4席空いてます。
Sep. 28
We have some seats available.
根菜屋の樽酒作り [2019年09月27日(Fri)]

根菜屋の樽酒作り

根菜屋の樽酒作り。
あく抜きしてから
日本酒を詰めます。
お酒は月の輪純米酒。
根菜屋のオリジナルです。
初日はまず3時間。
温めると杉の香りが
ほんのりと。
秋の夜長の新たな
楽しみになるお酒です。
Our original sake
Flavored of ceder

IMG_3832.jpg
IMG_3842.jpg
| 次へ