• もっと見る

« 2015年05月 | Main | 2015年07月»
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
sasayan
なつかしいぞ!明大前 (02/17) 笹ちゃん
西わらび (06/13) 山内翼
うどとそら豆のキッシュ (05/24) ウェストランド
8月15日満席です (08/15) みねちゃん
ジャスト75 (08/11) 埼玉在住 坂本
盛農米 (08/08) Ritsuko Westlund
サーターアンダギー (08/14) ヒロ&マユ
おでん専用日本酒届きました (12/02) ヒロ&マユ
土佐しらぎく (07/05) ヒロ&マユ日記
土佐しらぎく (06/29)
月別アーカイブ
横浜日の出町 [2015年06月30日(Tue)]

横浜。オシャレな街ですが。
DSCN5868.jpg

オシャレでハイセンスな
横浜で見つけたデープな看板。
これは想像するだけでワクワク。
DSCN5864.jpg
こちらも想像するだけでドキドキ。
DSCN5867.jpg
これは・・・
想像するだけで、
いや想像さえしたくない。
DSCN5865.jpg
萬来亭 [2015年06月30日(Tue)]

萬来亭

焼きそばを食べに横浜に。
We went to the China town.
DSCN5823.jpg
中華街で育った友人に
教えてもらったお店はこちら。
Fine Chinese restaurant
Banrai-tei
製麺所も併せ持つ萬来亭です。
DSCN5833.jpg
メインストリートから
やや離れた静かなお店。
こじんまりとしていますが
赤、金、赤の中華カラーとは異なる、
近所にあったらうれしいな
そんな感じの洒落た中華屋さんです。
晴れた初夏の中華街を
歩きまわってからの
食事だったのではまずはビール。
We had a beer brewed in Yokohama
DSCN5835.jpg
おや、キリンの横浜限定醸造ですね。
しっとりとしたキレのあるのどごし。
やはりハイセンスな街、
横浜のビールです。
では前菜から。
牛ガツの葱油ソース。
くさみの無いガツと
ネギ油の香りがたまりません。
そしてビールも進んでゆきます。
Sauteed beef stomach with
onion sauce
DSCN5837.jpg
豆腐干の香り和え
焼きそばにも見えますが
干した豆腐を細く切り
焦がしニンニクのソースで和えたものです。
不思議な食感ですが、悪くはありません。
Tofu noodle with garlic sauce
DSCN5839.jpg
いつのまにか、片手には紹興酒のグラスが。
恐るべし、チャイナマジック。
Chinese rice wine
DSCN5842.jpg
お次は上海叉焼。
豚肉のしっかりとした味わいは
中華風の極上ロースハムです。
Chinese ham
DSCN5836.jpg
さらに、ワタリガニの黒豆ソース炒め。
やはり中華はワタリガニに限ります。
コクのあるソースにカニの味が
負けずにとしっかり応戦しています。
Pan fried crab with black bean sauce
DSCN5841.jpg
そして、これは!
鴨の舌の炒めもの。
軟骨と濃い目のしょう油ソースの味付け。
(行ったことは無いけれど)
上海の下町の食堂で食べている
そんな気分になってしまいそうです。
Deep fried duck tongue with tasty soy sauce
DSCN5840.jpg
どの料理も量があり、
もうお腹がいっぱいです。
おっと、危ない、危ない。
これでは横浜まで、
それも日帰りで
焼きそばを食べに来た
本来の意味が失われしまいそう。
ということで
萬来亭の名物上海焼きそばを注文。
さすが製麺所の直営店。
その量も迫力ですが
オイスターソース
でからめた麺の旨いこと。
やや濃い目ですがしっかりと
最後の麺まで完食です。
ごちそうさまでした。
Pan fried thick noodle with oyster sauce.
DSCN5843.jpg








シウマイ [2015年06月29日(Mon)]

シウマイ

昔ながらシウマイ。
根菜屋ではおでんに。
Famous siumai dumpling from Yokohama.
DSCN5879.jpg
いぶりがっこ [2015年06月27日(Sat)]

いぶりがっこ

秋田角館
安藤醸造元のいぶりがっこ。
昔ながら作りはさすがです。
Smoked radish pickles
iburi-gakko from Akita

DSCN5819.jpg
夏の花火 [2015年06月26日(Fri)]

夏の花火

ピース又吉の火花もいいけど
根菜屋は夏の花火です。
かすかにビワの香りが広がる
辛口のお酒です。
Today's selection of sake
Yamagata-masamune
The aroma of loquat is interesting
DSCN5815.jpg
カジキマグロ [2015年06月26日(Fri)]

カジキマグロ

釜石からどどんと
届いたカジキマグロ。
今夜のお刺身です。
Today's catch
fresh swordfish
DSCN5816.jpg
わかさぎ魚醤 [2015年06月25日(Thu)]

わかさぎ魚醤


深くてやさしい味わいの魚醤です。
Fish sauce of wasagi pike fish

DSCN5810.jpg
砂場のらっきょう [2015年06月24日(Wed)]

砂場のらっきょう

柔らかな砂場育ちのらっきょう。
ダイレクトに伝わる
シャリシャリの音に感動です。
Marinated rakkyo onion.

DSCN5809.jpg
青柳{青やぎ(貝)} [2015年06月23日(Tue)]

青柳{青やぎ(貝)}入りがんもどき

根菜屋で作った青柳入りのがんもどき。
「青い柳が入っているんですか?」
ならばと、青やぎ入りがんもどき。
「青い山羊の肉が入っているんですか?」
メニューにはこう記さなけれいけないのかな。
青柳{青やぎ(貝)}入りがんもどき。
Deep fried tofu cake
aoyagi clam inside.
今錦 風の舞い [2015年06月23日(Tue)]

今錦 風の舞

今錦 風の舞。
高原を吹き渡る風のように
キレの良い辛口です。
Fine sake imanishiki
A slight aroma of green apple
sharp and dry sake goes well
sushi and tempura.
DSCN5806.jpg
| 次へ