• もっと見る

« 2012年11月 | Main | 2013年01月»
<< 2012年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
sasayan
なつかしいぞ!明大前 (02/17) 笹ちゃん
西わらび (06/13) 山内翼
うどとそら豆のキッシュ (05/24) ウェストランド
8月15日満席です (08/15) みねちゃん
ジャスト75 (08/11) 埼玉在住 坂本
盛農米 (08/08) Ritsuko Westlund
サーターアンダギー (08/14) ヒロ&マユ
おでん専用日本酒届きました (12/02) ヒロ&マユ
土佐しらぎく (07/05) ヒロ&マユ日記
土佐しらぎく (06/29)
月別アーカイブ
このわた [2012年12月31日(Mon)]

コノワタ

ナマコの腸を塩漬けして
コノワタを仕込んでいます。

ナマコ12匹からこの量。
なんとか1名様分かな。
027.jpg
なまこ [2012年12月31日(Mon)]

なまこ

釜石から生きた
なまこが入荷しました。
022.jpg
姿かたちは「うーん?」(疑問)ですが
一度食べると「うーん!」(感嘆)です。

根菜屋では柚子入の三杯酢に漬け込みました。
028.jpg
お酒のアテに最高の珍味です。

イカの塩辛 [2012年12月31日(Mon)]

イカの塩辛

釜石からスルメイカが入荷しました。

今年最後の水揚げです。

根菜屋では
無添加の塩辛を作っています。
049.jpg
019.jpg
来年は岩手の水産業が
さらに飛躍しますように。
大晦日の仕込み [2012年12月31日(Mon)]

大晦日の仕込み

根菜屋は今年の営業を
終えていますが
来年に向けての
仕込みが始まっています。

大根の白煮
014.jpg
まずは、水から茹でて一晩。
出汁で味付けして一晩。
なんとか
1月2日の初売りに間に合います。

豚の角煮
017.jpg
2時間の下茹で

牛すじの下茹で
032.jpg
根菜屋のおでんの味を最後に決めるのがこれです。



しゃおしゃん [2012年12月31日(Mon)]

しゃおしゃん

根菜屋がお茶を仕入れている
焙茶工房「しゃおしゃん」さんが
季刊うかたまに掲載されています。
013.jpg
009.jpg
011.jpg
他にも数人、
岩手で良質な手仕事にこだわる職人が
紹介されているでどうぞ。

「しゃおしゃん」さんのお茶のことはこちらからも
↓(クリックしてくだい)
焙茶工房しゃおしゃん
新春のお酒 [2012年12月31日(Mon)]

新春のお酒

根菜屋に新春のお酒が入荷しました。

千両男山
しぼりたて生
008.jpg
津波を受けながら復活した
宮古の酒蔵です。

それだけで自分にも
力と希望が湧いてきそうになります。

もぎたての果実を思わせる
ふくよかな味わいは
新年にぴったりです。





根菜屋のまかない飯 [2012年12月30日(Sun)]

根菜屋のまかない飯

12月29日(土)
今年最後の晩餐
結構地味
救いは九州博多から
取り寄せた生七味
驚きの旨さです。
121229.jpg
004.jpg
生七味乗せ
卵かけ玄米ごはん 
ごぼうと小松菜のスープ
以上

干し菊 [2012年12月29日(Sat)]

干し菊

岩手では伝統的に
菊の花を食用にします。

これは中国を通して
京都から伝えられたという
話もあるほど雅な
食文化のひとつです。

確かに古代中国では
菊の葉から滴る雫が
不老不死をもたらした
という伝説もあります。

また、日本でも9月9日に
菊酒を飲み健康長寿を願う風習もあります。

とは言え、一面銀世界のこの時期
スーパーナチュラルパワーの菊も
咲いているはずはありません。

しかし、食用菊に対する
執念とでも言いましょうか

岩手では菊の花を干して
一年中利用しているのです。
004.jpg
この干し菊。
使い方は簡単。
そのまま熱湯で数十秒茹でるだけ。

そのまま酢の物やお浸しの色どりや
味噌汁の具になります。
005.jpg
産直やスーパーなどで
見かけたら試してみてください。

ちなみに食用菊の品種は「阿房宮」
秦の始皇帝の造った大宮殿。
時代を超えた壮大なネーミングです。
麦香豚の塩豚 [2012年12月27日(Thu)]

塩豚の話

連日真冬の盛岡。

根菜屋ではこの寒さを利用して
塩豚を作っています。
018.jpg
たっぷりの粗塩をまぶして
3日間塩漬けにした豚バラ肉を
麦焼酎で洗って営業後に
風通しの良い店内!
に干して置きます。

塩漬けでアミノ酸を増した
豚肉をさらに干すことで
旨みが凝縮します。

干して2日目。
そろそろ食べ頃を迎えます。
根菜屋では軽く炙ってから。

塩豚に使う豚肉は
盛岡の麦香豚(ばっこうとん)。

読んで字の如く飼料に
大麦をたっぷり与えて
育てられた豚さんです。

赤身はもちろん
脂身も美味しいのが特徴。

塩漬けした豚肉を干す前に
焼酎に軽く浸して置きます。

こうすることで殺菌と
香り付けになるのです。

根菜屋で使う焼酎は麦。
やはり使う豚肉が
麦香豚だけに相性が良い様です。

根菜屋で使った麦焼酎は
福岡の博多天盃。
019.jpg
021.jpg
いい加減な材料を使っていることが
露見した鹿児島のN酒造と違って
原料と仕込みにこだわった
真面目な麦焼酎です。




根菜屋のまかない飯 [2012年12月27日(Thu)]

根菜屋のまかない飯

12月26日(水)
身の毛がよ立つ前に
凍てつきそうな一日

玄米ご飯
薩摩揚げと竹輪のおでん
真鱈の卵甘辛煮
ツナ入ポテトサラダ
大根と大豆の醤油漬け
121226.jpg
| 次へ