• もっと見る

« 根菜屋 | Main | 素敵なお店»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
sasayan
なつかしいぞ!明大前 (02/17) 笹ちゃん
西わらび (06/13) 山内翼
うどとそら豆のキッシュ (05/24) ウェストランド
8月15日満席です (08/15) みねちゃん
ジャスト75 (08/11) 埼玉在住 坂本
盛農米 (08/08) Ritsuko Westlund
サーターアンダギー (08/14) ヒロ&マユ
おでん専用日本酒届きました (12/02) ヒロ&マユ
土佐しらぎく (07/05) ヒロ&マユ日記
土佐しらぎく (06/29)
月別アーカイブ
今夜はコレ! [2022年09月10日(Sat)]

今夜はコレ!

今夜のコレ!です。
IMG_5076.jpg
今夜のお品書き [2022年07月15日(Fri)]

今夜のお品書き

今夜のお品書きです。
Today's menu
IMG_4130.jpg

IMG_4132.jpg

IMG_4132.jpg
フグの卵のぬか漬け [2022年06月13日(Mon)]

フグの卵のぬか漬け

石川県から届いた
フグの卵のぬか漬け。
お酒の供に、締めのお茶漬けにと
酒場の隠れた人気者です。
Salted ball fish egg

IMG_3711.jpg
竹の子と子規 [2022年04月16日(Sat)]

竹の子と子規

正岡子規の竹の子好きは有名です

筍はまだ根ばかりの太さかな

春先から竹の子を楽しみしている
様子が分かります。

筍の頭出したるうれしさよ

ついに顔を出した竹の子に
顔をほころばせる子規です。

筍を小荷駄につけて土産哉

おすそ分けにも竹の子です。
 
喰ひなれて筍くらふ異人哉

異国の客人にも竹の子を
ふるまったのでしょうか

雨の中筍掘りてくはせけり

雨に濡れても竹の子への
愛情は変わらないようです

去年買ひし筍売の来りけり

竹の子売りを毎年楽しみしています

筍に木の芽をあえて祝ひかな

子規はなかなかのグルメです

筍や目黒の美人ありやなし

秋は秋刀魚だけはなく
春は竹の子も目黒の名物ですA

歯が抜けて筍堅く烏賊こはし

この年子規は35歳の若さで
亡くなっています。

さて根菜屋でも竹の子を
出汁で煮含めてみました。
今夜のおでんでどうぞ。
Bamboo shoot
in season

IMG_2944.jpg

IMG_2945.jpg
3月16日 [2022年03月16日(Wed)]

3月16日

3月16日のメニューです。
今夜は炒めます。
IMG_2670.jpg

IMG_2671.jpg
2月18日今夜のメニューです [2022年02月18日(Fri)]

2月18日今夜のメニューです

今夜はこんなメニュー。
換気等を心掛けながら営業しています。
IMG_2380.jpg

IMG_2381.jpg

IMG_2382.jpg
1月18日お席空いています [2022年01月18日(Tue)]

1月18日お席空いています

1月18日
2階は貸し切りですが
1階はお席空いています
Jan. 18
We have a table.
限定メニューです [2021年09月02日(Thu)]

限定メニューです

8時までの
時短要請期間のため
お食事のメニュー数を
減らしています。
要請が終了する
9月13日以降は
通常に戻りますので
よろしくお願いいたします
IMG_9750.jpg

IMG_9751.jpg
甘海老の燻製 [2021年06月24日(Thu)]

甘海老の燻製

北海道余市の前浜に揚がった
甘海老を使った燻製。
パリパリの食感と
お酒でグビグビの
雄大な幸せのハーモニーが
今宵始まるのです。
Smoked baby shrimps

IMG_8543.jpg

今夜はきりたんぽ [2020年10月16日(Fri)]

今夜はきりたんぽ

秋田・大館から届いた
きりたんぽと比内地鶏。
今夜のおすすめは
きりたんぽ鍋です。
We are cooking
Kiritanpo-nabe
IMG_6454.jpg
IMG_6453.jpg
| 次へ