• もっと見る

「田原市成年後見センター」

☆判断能力が不十分なお年寄りや障害をお持ちの方の権利を擁護する活動をしています。
☆成年後見制度などのご相談にのったり、申立手続きの支援、家庭裁判所の選任により後見人となって支援します。
☆成年後見制度や権利擁護の普及・啓発を行います。


成年後見センター始動! [2008年04月04日(Fri)]
「田原市成年後見センター」は判断能力が不十分な方の権利を守る相談窓口です。

 田原市社会福祉協議会は、高齢者、障害者の権利擁護を推進する機関として、2月に田原市成年後見センターを開設しました。
 認知症・知的障害・精神障害等の理由で判断能力の不十分な方々は、預貯金等の財産を管理したり、介護等のサービス等の契約を結んだり、その他法律行為をする必要があっても、自分でこれらのことをするのが困難な場合があります。また、自分に不利益な契約であっても的確に判断ができずに契約を結んでしまい、悪質商法の被害にあうおそれもあります。このような判断能力の不十分な方々を保護し、支援するのが成年後見制度です。
 制度に関することなど、わからないことがありましたら、お気軽にご相談ください。

--------------------------------------------------------
成年後見センターの機能
判断能力が不十分な高齢者や障害者の方々の権利を擁護する活動をしています。
成年後見制度等のご相談にのったり、申立手続きの支援及び家庭裁判所の選任により後見人となって支援します。
成年後見制度や権利擁護の普及・啓発を行います。
--------------------------------------------------------

「田原市成年後見センター」
田原市社会福祉協議会総務課 担当 岩瀬
〒441-3422
愛知県田原市赤石二丁目2番地
 田原市田原福祉センター内
電話 0531-23-0610
Eメール kouken@tahara-shakyo.or.jp

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

田原社協 岩瀬さんの画像
田原社協 岩瀬
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/iwa_blog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/iwa_blog/index2_0.xml