田原市成年後見センター記念講演会
[2008年01月11日(Fri)]
"誰もが安心して地域で暮らし続けられるために”
田原市成年後見センター記念講演会
新しい成年後見制度がスタートして7年。この間、全国各地で高齢者や障害者の権利が侵害される事件があり、「成年後見制度を活用していれば…」と思うことも度々でした。田原市も決して例外ではありません。
田原市社会福祉協議会は、福祉の身近な相談機関であるとともに、高齢者、障害者の権利擁護を推進する機関として、成年後見センターの設置準備を進めてきました。そして2月上旬には運営開始をします。
開設記念として、成年後見制度や田原市成年後見センターのことを市民の皆さんに知っていただくために、講演会を開催します。
☆「成年後見センターについて」
講師 弁護士 熊田 均氏
(田原市成年後見センター設置準備会委員長)
熊田法律事務所長 元愛知県弁護士会副会長
愛知県弁護士会高齢者・障害者総合支援センター「アイズ」委員長

☆「成年後見講談」
講談師 神田織音氏
【古典講談一話】
【成年後見三話】
第一話 認知症の老姉妹食い物に(法定後見)
第二話 安心して老後を暮らすために(任意後見)
第三話 ナオト君だって一人の人間なんだよ(親亡き後)
神田織音氏 芸歴 高校時代から芝居の勉強を始める。
その後約十年芝居に携わる。
1999年4月 神田香織に入門 講談協会所属
(芸名 神田おりね)
1999年9月 前座
2003年4月 二ツ目昇進(芸名 神田織音)
日時 平成20年2月17日(日)
13:30〜15:30
場所 赤羽根文化会館文化ホール
※入場無料でどなたでも参加いただけます。事前申込は必要ありません。
●主催・問合せ● 田原市社会福祉協議会 総務課 23−0610 担当:岩瀬
田原市成年後見センター記念講演会
新しい成年後見制度がスタートして7年。この間、全国各地で高齢者や障害者の権利が侵害される事件があり、「成年後見制度を活用していれば…」と思うことも度々でした。田原市も決して例外ではありません。
田原市社会福祉協議会は、福祉の身近な相談機関であるとともに、高齢者、障害者の権利擁護を推進する機関として、成年後見センターの設置準備を進めてきました。そして2月上旬には運営開始をします。
開設記念として、成年後見制度や田原市成年後見センターのことを市民の皆さんに知っていただくために、講演会を開催します。
☆「成年後見センターについて」
講師 弁護士 熊田 均氏
(田原市成年後見センター設置準備会委員長)
熊田法律事務所長 元愛知県弁護士会副会長
愛知県弁護士会高齢者・障害者総合支援センター「アイズ」委員長

☆「成年後見講談」
講談師 神田織音氏
【古典講談一話】
【成年後見三話】
第一話 認知症の老姉妹食い物に(法定後見)
第二話 安心して老後を暮らすために(任意後見)
第三話 ナオト君だって一人の人間なんだよ(親亡き後)
神田織音氏 芸歴 高校時代から芝居の勉強を始める。
その後約十年芝居に携わる。
1999年4月 神田香織に入門 講談協会所属
(芸名 神田おりね)
1999年9月 前座
2003年4月 二ツ目昇進(芸名 神田織音)
日時 平成20年2月17日(日)
13:30〜15:30
場所 赤羽根文化会館文化ホール
※入場無料でどなたでも参加いただけます。事前申込は必要ありません。
●主催・問合せ● 田原市社会福祉協議会 総務課 23−0610 担当:岩瀬
【イベントの最新記事】