• もっと見る
«読売新聞への投書 | Main | 集中訓練プログラムが始まりました。»
5/28(土)コミュニケーションタイム活動報告 [2016年06月02日(Thu)]
テーマ「中古洗濯機 商品化大作戦!」

今回のコミュニケーションタイムでは、次のような課題についてグループごとに話し合い、全体に発表していただきました。

〔 課 題 〕
我が社では売れ残っている中古洗濯機が1万台あります。
これを商品化する方法をグループごとに考案し、プレゼンし合いましょう。
プレゼンの際に使うPR用のポスターも作成してください。
全部のグループのプレゼンが終了したら、どの方法が最も売り上げにつながりそうか投票して決定します。
(※中古洗濯機がまだ機能するかどうかは各グループで決めてよい。)

5月28日写真1.jpg

5月28日写真2.JPG 5月28日写真3.JPG 5月28日写真4.JPG

どのグループもとりあえず洗濯機としての用途でアイディアを出してくれたようです。
あるグループは売り込みのターゲットを新入学の学生、油汚れの多い工場や車の整備士さん、野菜農家さんなどに設定したり、あるグループはどれでも均一セールにしたり学割をつけたりしてお得感をアピールしたり、また、あるグループは他の中古家電とセット価格にしたり旅行クーポンが当たるなどワクワク感をプレミアムにしたりなど、みなさん知恵を出し合って素晴らしいアイディアを考えてくれました。 

実は、このテーマのねらいは、創造的思考を活性化し、他者(客)の視点から物事をとらえ、斬新な解決策を考えるエクササイズとして取り上げました。
前回は「ステレオタイプ」について話し合いました。ステレオタイプとは、固定化したイメージや概念のことで、文化的な背景の中で伝えられてきたものですが、時としてそれらの一般化のしすぎが反復されていくうちに、先入観や偏見につながることもあります。

これからの社会を担う若者のみなさんには、伝統として伝え続けていく普遍的な価値をもつものを大切にし、一方で、「思考の柔軟性」や「発想の斬新さ」もぜひ養っていってほしいと思っています。 
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント