• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


令和6年能登半島地震災害救援活動3次隊は無事に終了しました(1月29日) [2024年01月29日(Mon)]
 昨晩遅くに珠洲市で活動した学生たちが、氷見市でお世話になっているお宅に到着しました。

 最終日となる本日は、炊き出しの器材の洗浄をしたり、活動で使用した装備を車両に積んだりしました。

240129noto_1.jpg

240129noto_2.jpg

 その後、珠洲市と氷見市で活動したことやそれぞれ感じたことを共有しました。学生からは「家に帰れない人がどうやって元の生活に戻れるか一緒に考えていかないといけない」といった意見が出ました。

240129noto_3.jpg

 12時には氷見市を後にし、関西組は16時半頃に、関東組は19時頃に各事務所に到着し、解散しました。

 今回の活動でも氷見市での宿泊場所をご提供いただきました指崎様、連携団体の皆様、そして大変な状況にも関わらず温かく迎え入れていただいた地域の皆様方、誠にありがとうございました。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しました。
竹林整備活動@こどもの国(1月28日) [2024年01月29日(Mon)]
 1月28日に、神奈川県横浜市にある「こどもの国」にて、学生10名が竹林整備活動を実施しました。

 今回は2つの現場に分かれて活動を実施。毎月行っている密集している竹林の整備と竹垣に使う竹の伐採をしました。

240128chikurin_1.jpg
 
 密集している竹林は急斜面でしたが、隊員一人ひとりが危機感を持ちながら整備を進めました。また、竹を細かくチップ状にするために3mカットと枝打ちと呼ばれる作業を行いました。

240128chikurin_2.jpg
 
 一方で竹垣に使う竹は比較的ゆるやかな斜面となっている現場になっており初心者の隊員でも安全に作業できました。こどもの国での園内整備に用いられるということだったので、できるだけ美しい竹の選別を行い伐採に取り掛かりました。

240128chikurin_3.jpg
 
 隊員は危険な現場での実務経験や竹の活用法について学ぶことができました。今後も竹林問題への解決や利用法についても模索していきます。再来月も実施予定なので安全に気を付けながら整備をしていきます。

240128chikurin_4.jpg
令和6年能登半島地震に対する街頭募金(1月28日) [2024年01月29日(Mon)]
 1月28日、学生12人で、新宿駅西口付近、秋葉原駅中央改札にて実施しました。

240128bokinkanto_1.jpg

 新宿駅は、64名にご協力いただき、43,605円の募金をお預かりしました。 秋葉原駅は、157名にご協力いただき、66,387円の募金をお預かりしました。

240128bokinkanto_2.jpg

 たくさんのご協力、誠にありがとうございました。

 お預かりした募金は、石川県庁に義援金として送らせていただきます。
令和6年能登半島地震災害救援活動3次隊(1月28日) [2024年01月28日(Sun)]
 本日も学生18名、事務局2名、OBOG3名で引き続き珠洲市と氷見市で活動しました。
 
 珠洲市では、学生9名、事務局1名がおり、三崎中学校で炊き出しをしました。三崎中学校に約80食、引砂集会所に約20食けんちんうどんやポトフを提供させていただきました。「うわあ、ポトフがあつあつだ!嬉しい」と言っていただき、出来たてを提供することができ、よかったです。

240128noto_1.jpg

 午後は、引き続き三崎中学校での炊き出しの他、足湯や物資の仕分けをしました。足湯はお話しながら行い、終わった際には「足がスッキリしたよ。ありがとう」と言っていただきました。

240128noto_2.jpg

240128noto_3.jpg

 また、三崎中学校に隣接している三崎公民館に地震によって倒れてしまったタンスや机があったため、それらを元の状態に戻す作業をしました。夕食後、三崎中学校の方々に挨拶をし、珠洲をあとにしました。

240128noto_4.jpg

 氷見市では、学生9名、事務局1名、OBOG3名の計13名が引き続き残り、昨日活動させていただいたお宅を含め3軒とブロック塀の解体作業をしました。

240128noto_5.jpg

240128noto_6.jpg

 1軒目では、お宅のお父さんが「隙間から風が入ってきてとっても寒い」と仰っていたので、地震によって崩れてしまった壁を防水シートや断熱シートで塞ぎました。

240128noto_7.jpg

 2軒目では、布団やガラスなどを仮置き場に持っていき、家財の選別を行いました。

240128noto_8.jpg

 3軒目では、歪んで動かなくなってしまった襖の修繕をしたり、玄関から風が入らないように塞いだりしました。

 また、斜めに倒れているブロック塀の解体作業も行い、お宅の方からは「ありがとう。いつでも遊びに来てね」という優しい言葉もいただきました。

 明日は隊全体が氷見市を出発する予定です。被災された方々のために、明日も元気に活動していきます。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しています。
令和6年能登半島地震に対する街頭募金(1月26日〜28日) [2024年01月28日(Sun)]
 1月26日から28日に、京都河原町交差点で学生延べ9人で募金活動を実施しました。計243人にご協力いただき、3日間で82,421円の募金をお預かりしました。

240126-28bokinkansai_2.jpg

 「ありがとう」「頼んだで」と声をかけてくださる方もいました。こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです。たくさんのご協力、誠にありがとうございました。

240126-28bokinkansai_1.jpg

 引き続き、大阪や京都を中心に街頭募金を実施する予定です。見かけられましたら、ご協力いただけると幸いです。

240126-28bokinkansai_3.jpg

 お預かりしたお金は、石川県に義援金としてお送りします。
令和6年能登半島地震に対する街頭募金(1月27日) [2024年01月28日(Sun)]
 1月27日、学生10人で秋葉原駅で実施しました。

 午前中64名、午後157名の計221名にご協力いただき、146,307円の募金をお預かりしました。

240127bokin_1.jpg

 お預かりした募金は、石川県庁に義援金として送らせていただきます。

 沢山の方のご協力をいただき、「寒い中お疲れ様」「頑張ってね」といった温かい声をかけられ、お金を入れてもらう重みを感じました。これからも能登地震に対する募金活動を続けていきます。

240127bokin_2.jpg

 本日もたくさんのご協力、誠にありがとうございました。
令和6年能登半島地震災害救援活動3次隊(1月27日) [2024年01月27日(Sat)]
 朝合流した学生を含め18名、事務局2名、OBOG4名、理事1名、山元町のテラセンメンバー他3名の計28名で活動をしています。

 早朝4時に、学生9名、事務局1名が氷見市を出発し、9時頃に珠洲市の三崎中学校に到着しました。

 珠洲市では、2か所に分かれて炊き出しをしました。1次隊で炊き出しをした三崎中学校やその付近の集会所へちゃんこ汁や煮しめを提供しました。「久しぶりにお肉を食べられて嬉しい。おいしいね」と言っていただけて嬉しかったです。

240127noto_1.jpg

240127noto_2.jpg

 午後は、引き続き三崎中学校で炊き出しをしつつ、近くの集会所へ届けました。その後、集会所やその付近のお宅にまくらを配布に行きました。お宅の方が笑顔で「ちょうど枕が欲しかったから嬉しいわ」と言ってくださり、その言葉で私たちも笑顔になりました。

240127noto_3.jpg

 氷見市では、学生9名、事務局1名、OBOG4名、理事1名、山元町のテラセンメンバー他3名が、4軒のお宅に分かれて作業しました。

240127noto_4.jpg

 1軒目のお宅では、地震によって破損してしまった壁を補修したり、階段の上にある取れかかった壁を外したりしました。

 2軒目のお宅では、破損してしまった壁の釘抜きや、歪んで動かなくなってしまった襖の修繕を行いました。お宅の方からは「一人暮らしだから、話せるのが良かった」という言葉も頂きました。

240127noto_5.jpg

 3軒目のお宅では、閉まらない窓を風が入らないように塞いだり、襖が動くように補修したりしました。

 4軒目では、本協会の卒業生のお宅が被災され、その卒業生と一緒にお部屋にあるものの運び出しをしました。

240127noto_6.jpg

 また、いつもお世話になっているお宅の方からアジの昆布締めと本わさびを頂き、明日の活動に向けて元気を蓄えることができました。

240127noto_7.jpg
 
 明日も引き続き、珠洲市では炊き出しを行い、氷見市はお宅のお手伝いをさせていただく予定です。被災された方々のため、一日でも早い復興を目指し、明日も活動していきます。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しています。
令和6年能登半島地震災害救援活動3次隊が始まりました(1月26日) [2024年01月27日(Sat)]
 今日より、学生15名、事務局2名の計17名で活動を開始。3次隊の活動は、26日(金)から29日(月)までを予定しています。

 14時頃に富山県氷見市に到着し、今回もお世話になるお宅の方にご挨拶をしました。そして、必要な装備を車両に積み替えたり、炊き出しで使う食材を用意したり、明日以降の活動に向けて準備をしました。

240126noto_1.jpg

 夜には、お宅の方から頂いたぶりの味噌漬けを美味しく頂きました。また、「能登地震で被災された人のために頑張ってください」という温かい言葉もかけていただきました。

240126noto_2.jpg

240126noto_3.jpg

 明日は、氷見市と石川県珠洲市の二手に分かれ、氷見市ではお宅の片付けやブロック塀の撤去、珠洲市では三崎中学校での炊き出しや足湯を行う予定です。

 被災された方々に学生の元気とマンパワーを届けられるよう、元気に活動していきます。
 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しています。
令和6年能登半島地震に対する街頭募金(1月26日) [2024年01月26日(Fri)]
 1月26日、学生6人で、新宿駅西口付近にて実施しました。74名にご協力いただき、61,871円の募金をお預かりしました。 たくさんのご協力、誠にありがとうございました。

240126bokin_1.jpg

240126bokin_2.jpg

 お預かりした募金は、石川県庁に義援金として送らせていただきます。
令和6年能登半島地震に対する街頭募金(1月25日) [2024年01月25日(Thu)]
 1月25日、学生5人で池袋駅東口周辺で実施しました。54人の方から33,777円の募金をお預かりしました。他にも学生5人で秋葉原駅中央改札口にて実施し、148人の方から108,929円を、学生5人で渋谷駅にて実施し、47人の方から22,104円をお預かりしました。

240125bokin_kanto_1.jpg

240125bokin_kanto_2.jpg

240125bokin_kanto_3.jpg

 たくさんのご協力、誠にありがとうございました。
 お預かりした募金は、石川県庁に義援金として届けさせていただきます。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml