• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。


竹林整備活動(群馬高崎クラブ) [2019年10月31日(Thu)]
 10月27日に、IVUSA学生9名、学生団体「KAGUYAの灯り」の学生3名が参加し竹林整備活動をしました。
 
 活動場所となる群馬県高崎市箕郷町在住の樋口さんの私有地では、竹林を管理する人手が足りていません。そのため多くの竹が無造作に生い茂り、道路に竹が侵食したり地すべりが起きたりするリスクを抱えています。
 
 この現状を変えるため、学生団体KAGUYAの灯りが竹の伐採やその竹に付加価値をつける活動を始め、IVUSAがそのビジョンに賛同する形でこの活動は始まりました。今回は、竹を伐採するのはもちろんのこと、翌月に予定されているより規模の大きい竹林整備活動のための動線確保も行いました。

191027takasaki_1.jpg

 午前9時半に樋口さんのお宅に集合し、「KAGUYAの灯り」の代表である桜井さんから作業内容の説明がありました。また、竹林の所有者である樋口さんから「くれぐれも怪我のないように」とのお言葉をいただきました。

 作業は3つから4つのグループに分かれ、複数人で安全を確認しあえるようにしながら、場所を分担して竹の伐採と朽ちた竹の撤去を行いました。学生たちは声を掛け合い、作業は良い雰囲気で進みました。

191027takasaki_2.jpg

 正午になると作業を中断し、樋口さんに作っていただいたカレーをいただきました。学生は作業の疲れを癒しながら、樋口さんやKAGUYAの灯りとの交流を楽しみました。学生たちは普段の竹林の様子を聞き、モチベーションを高めました。

191027takasaki_3.jpg
 
 最後の作業は、午前中に積み上げた竹を所定の場所まで運ぶというものでした。この作業も安全確保に細心の注意を払いながら、工夫を凝らして効率的に行いました。
 
 作業終了後には樋口さんから、「いつも頼もしくて助かっています」とのお言葉をいただき活動を締めくくりました。学生たちは次の活動に向けモチベーションを高めた様子でした。

 最後に、今回の活動でご協力いただきましたKAGUYAの灯り、樋口さんに深く感謝申し上げます。翌月に控える竹林整備活動をはじめとして、今後も竹林の問題に取り組んでいきます。(高崎経済大学3年 齋藤 和希)

191027takasaki_4.jpg
福岡県星野村活性化活動(長崎佐世保クラブ) [2019年10月31日(Thu)]
 10月26日の活動に学生15名が参加しました。

 活動では、稲干台の作成、稲刈りを実施しました。天候にも恵まれ、決して楽ではない作業でしたが、参加者全員が積極的に活動しました。
 
 日帰りで短時間の活動でしたが、現地の方々に優しいご指導やお声がけをいただいたおかげで怪我無く、楽しみながら大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

 星野村関係者の皆様、活動時期に応じて様々な活動を提示してくださり、ご協力いただき、誠にありがとうございました。(長崎県立大学2年 蒲原 裕也)

1910hoshino_1.JPG

1910hoshino_2.JPG
宮崎猛志IVUSA危機対応研究所所長のコメントが毎日新聞で紹介されました [2019年10月28日(Mon)]
https://mainichi.jp/articles/20191025/k00/00m/040/219000c

191028mainichi_1.jpg

191028mainichi_2.jpg
令和元年台風19号災害救援活動長野隊(10月27日) [2019年10月28日(Mon)]
 今日は学生13名、事務局員2名、OBOG4名、OGの友人1名の計20名で長野県長野市津野地区で4つの現場に分かれて活動しました。

191027nagano_1.jpg

191027nagano_2.jpg

 午前中は住民や他のボランティアの方々と協力しながら床下のヘドロ出しのお手伝いや側溝の土砂のかき出しなどの作業を行いました。

191027nagano_3.jpg

 午後からは雨が降りはじめ、悪天候の中ですが最後まで精一杯活動させていただき、無事に活動を終えることができました。

191027nagano_4.jpg

191027nagano_5.jpg

 最後に当協会顧問の黒澤司氏から、「授業や学園祭など忙しいと思うが、またこの地域のためにボランティアに来てください。昨日の夜遅くまでの活動お疲れ様でした」とご挨拶いただきました。

191027nagano_6.jpg

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施しています。
令和元年台風19号災害救援活動八王子隊(10月21日〜27日) [2019年10月27日(Sun)]
 台風19号の被害があった八王子市子浅川周辺地域で、IVUSA学生延べ20名が復旧作業をお手伝いしました。

191027hachi_1.jpg

 泥かきや土嚢積みなど、各ご家庭のニーズは様々ですが、学生と一般ボランティアの方々で協力して作業しました。

191027hachi_2.jpg

191027hachi_3.jpg

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施しています。
令和元年台風19号災害救援活動世田谷隊(10月27日) [2019年10月27日(Sun)]
 今日は学生5名、事務局員1名、OB7名の計13名で東京都世田谷区玉堤で二つの現場に分かれて活動しました。

 どちらも床上1.5〜2m近くの床上浸水の分譲マンション。
 改修して、リフォームが必要なお宅の、壁・床剥ぎなどの技術支援を行いました。

181027setagaya_1.jpg

 作業したお宅の方やご友人の職人の方には、「ボランティアさんの姿を見て、今後自分もボランティアをしてみようと思った」「大人数で作業すると元気が出るしはかどるね」とおっしゃっていただきました。

181027setagaya_2.jpg
  ↓
181027setagaya_3.jpg

 参加した学生からは、「壁などのカビもひどく、まだまだ時間と人手が必要だと感じた。一日でも早く日常が戻るよう活動に参加し続けたいと思う」との声がありました。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施しています。
令和元年台風19号災害救援活動長野隊(10月26日) [2019年10月27日(Sun)]
 関西の学生10名、事務局員1名、OB1名が台風19号により被害を受けた長野県長野市津野地区で活動しています。
 津野地区では、まだ家屋の中や庭に土砂が溜まっているお宅が多くあります。

191026nagano_1.jpg

 午前中は家屋に入り込んだ土砂のかき出しや、溝に堆積した土砂の除去などの作業を4つの現場に分かれて行いました。

 午後からは関東学生3名、事務局員1名、OB1名も合流し、引き続き土砂の除去をしました。

191026nagano_2.jpg

191026nagano_3.jpg

 他のボランティアの方とも力を合わせて作業し、本日中のニーズを完遂することができました。

191026nagano_4.jpg

 夜からはガレキや土砂を運搬するための積み込みを行います。
 暗い中での作業になるのでいつも以上に慎重に作業を進めます。

191026nagano_5.jpg

191026nagano_6.jpg

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施しています。
令和元年台風19号災害救援活動埼玉隊(10月20日) [2019年10月22日(Tue)]
 学生3名が台風19号により被害を受けた埼玉県川越市で活動しました。

 午前中は、社会福祉法人けやきの郷 初雁の家と川越市ボランティアセンターの2箇所に分かれて活動しました。
 初雁の家では、土や泥をかぶり使えなくなってしまった家財の分別をしました。

191020kawagoe_1.jpg

 また、川越市ボランティアセンターの運営の補助をしました。

 午後は、学生3名が社会福祉法人けやきの郷 初雁の家にて活動しました。
 主に、家財や食料品の分別、藁の撤去、施設内の水抜きを行いました。

191020kawagoe_2.jpg

191020kawagoe_3.jpg

 活動に参加した学生からは、「1日の活動を通して、マンパワーの必要性を感じた。施設が一日でも早く元通りになることを願い、今後も学生としてできることをしていきたい」との声がありました。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施してます。
令和元年台風19号災害救援活動世田谷隊(10月20日) [2019年10月21日(Mon)]
 学生94名、OB・OG6名、事務局1名の計101名で活動しました。

 前日に引き続き、ヒアリングにより上がっていたニーズに対して活動しました。一日を通して、16軒のお宅で作業をしました。
 浸水してしまってたお宅では床板をはがし、床下にたまった泥のかき出し、洗浄・消毒の作業をしました。

191020setagaya_1.jpg

191020setagaya_2.jpg

 また、民家だけでなく泥がたまってしまっている小道の清掃作業も行いました。

 20日の作業でも、ニーズ調査を作業と同時に行い、200軒以上のお宅を回りました。一軒一軒回ってみると、まだ泥や砂が履き出せてなかったり、家財が運び出せてなかったりと、被害の残るお宅も見られました。区内の公園や施設など日常の風景を取り戻している場所と台風による被害が残る場所が、すぐ近くにあるということが印象的でした。

191020setagaya_3.jpg

191020setagaya_4.jpg

 台風が来てから一週間がたち日常を取り戻しつつありますが、今後も台風の被害からの復旧に向け、自分にできることを考え行動していきたいです。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施してます。
令和元年台風19号災害救援活動の様子が信濃毎日新聞で紹介されました [2019年10月21日(Mon)]
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20191020/KT191019ATI090030000.php

191021shinanomainichi.png
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml