• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。


利島活性化活動が始まりました(8月27日) [2019年08月28日(Wed)]
「これからの利島を共に考え、新たな関係性を築く」ことを目的とした利島活性化活動が始まりました。

190827toshima_1.jpg

 25日の夜11時頃竹芝を出港し、26日の朝、学生44名が無事利島に到着しました。

 利島に着いてすぐ活動中にお世話になる宿舎へ向かいました。
 約20分の長い坂道でしたが、声を掛け合いながら登りきり、宿舎に到着しました。

190827toshima_2.jpg

 宿舎に着いてからはカウンターパートの方々からご挨拶をいただきました。

 その後、宿舎の外で隊員が円陣を組み、さらにモチベーションを高めました。
 各自の現場でお世話になる農家さんに迎えに来ていただき、作業を開始しました。

190827toshima_3.jpg

190827toshima_4.jpg

 午前中は各現場に分かれ、「切っぱらい」という落ち葉を集めて燃やす作業を行いました。
 昼食後も午前との現場の移動はありましたが、作業内容はほぼ同じ切っぱらいをしました。

190827toshima_5.jpg

 夕食後の班ミーティング、現場班ミーティングでは達成要件から見た今日のでき、明日に向けてや自分が貢献できることは何かなどを話し合いました。

#地域活性化 #利島 #椿
東日本大震災復興支援活動(8月26日) [2019年08月27日(Tue)]
 活動日4日目である26日の昼間は松林の整備活動を実施しました。松林は津波からの被害を軽減する効果があるとわかっており、今では海岸付近には必要不可欠な存在です。

 しかし、そんな松林が8年前の東日本大震災で流されてしまいました。そのため私たちは、松林の整備活動を実施しています。
 本日の作業では、雑草だらけだった松林が約6時間ほどでほとんど抜き終わり、とても綺麗な松林に変わりました。

190826yamamoto_1.jpg

190826yamamoto_2.jpg

 松林の管理者である伊勢脩さんは、「松林が津波の被害を軽減させるのは確かなので、ここまで上手く育ってくれてほっとした」とおっしゃっており、私たちの活動で少しでも山元町の防災を手助けできていると感じることができました。

 また、歩きフィールドワークも実施していました。
 ふじ幼稚園やIVUSAファーム、みんなの図書館を回りました。ふじ幼稚園では、児童と先生が送迎バスに乗っている途中で津波に襲われてしまい、建物も当時のまま残されています。東日本大震災以後、防災教育を強化し、多方面にわたる安全訓練、命の大切さ、命のつながり、心のケアを取り入れた保育を実施しているそうです。

 被災地の現状や被害の規模を歩いて、実際に見たからこそ、津波の威力、自然災害の怖さを実感し、さらに防災・減災への意識を高めることができました。

190826yamamoto_3.jpg

 夜には山元町の方々と交流会を実施しました。参加した学生からは、「IVUSAの活動が勇気を与えているということがわかってよかった」との感想がありました。

 明日は活動最終日です。
 最後まで気を引き締めて活動に挑みます。

#東日本大震災 #復興支援 #山元町
新潟県関川村大したもん蛇まつり活性化活動2019が無事に終了しました(8月26日) [2019年08月27日(Tue)]

 8月23日から新潟県関川村で実施していた活動も最終日を迎えました。

 朝食後には活動中に宿舎として貸していただいた村民会館、旧安角小学校の清掃活動を行いました。学生は活動をさせていただいた感謝の気持ちを込めて清掃しました。

190826sekikawa_1.jpg

 また出発セレモニーを役場で催しました。役場の方々や宮島克己副村長に挨拶をし、笑顔で見送られました。学生は関川村の地を惜しみつつも胸を張り、関川村を後にしました。

190826sekikawa_2.jpg

 未来を魅せるための第一歩とした活動は充実し、私たちと関川村との関係をより深める4日間となりました。

190826sekikawa_3.jpg

190826sekikawa_4.jpg
三重県熊野市熊野大花火大会活性化活動2019(8月26日) [2019年08月27日(Tue)]

 熊野大花火大会が無事に終了しました。
 台風の影響で本日に延期になりましたが、多くの観光客の方に来ていただき、学生達も元気に活動を終えることができました。

190826kumano_1.jpg

 各現場に分かれて、有料浜席のチケット販売、観光客の誘導や募金活動などを行いました。
 募金活動では地元の高校生2名と一緒に行い、参加した高校生は「一緒に活動できた先輩も優しいし、地域の人もとても優しくて楽しかった」と話していました。

190826kumano_2.jpg

 記念通り商店街では"ぐるっとくまの穴場グルメ"を開催しました。ぐるっとくまの穴場グルメでは熊野市の特産品を販売しています。
 私たちは花火大会でのゴミ持ち帰り推進を目指した環境啓発としてキーホルダー作りや物販のお手伝いをしました。地域の方や観光客と交流をしながら、笑顔で活動することができました。

190826kumano_3.jpg

 また、同じくゴミ問題啓発の活動として、5Rポスターラリーをしました。会場周辺に5Rに関するポスターを設置しており、全てのポスターを確認してクイズに答えたら賞品と交換できるという仕組みです。
 このスタンプラリーの賞品は、熊野市観光協会、熊野漁業協同組合と協働開発しているせんべいです。このせんべいは地魚のすり身を使ったせんべいであり、「美味しいお魚が食べられる海を守る」ことに繋がればと考えています。

190826kumano_4.jpg

 活動の延期に伴い厳しい状況でしたが、学生一人ひとりの力により、乗り越えることができました。
 花火大会は本日で終了となりましたが、最終日の撤収作業まで全力で活動していきます。
新潟県長岡市とちお祭活性化活動は無事に終了しました(8月26日) [2019年08月27日(Tue)]
 活動最終日の今日は起床し、朝ごはんを食べた後、皆楽荘の清掃を心を込めてしました。

190826tochio_1.jpg

190826tochio_2.jpg

 その後皆楽荘を管理しいてる方に学生全員で挨拶をし、学生78名が栃尾地域との別れを惜しみながらバスに乗り、東京へと向かいました。

190826tochio_3.jpg

190826tochio_4.jpg

 東京に到着すると、事後勉強会をしました。各セクションの成果報告や個人目標についてのワークショップをしました。
 栃尾地域のことについてや自分のことについて考えることでこの活動の理解を深めました。

190826tochio_5.jpg

 最後にこの活動のリーダーである小島萌美(日本大学4年)から、「一人ひとりの考えや価値観を大事にしてほしい」という挨拶がありました。
 この事後勉強会をもって今回の活動は終わりました。栃尾地域に学生の元気と若さを届けることができました。

190826tochio_6.jpg

 最後になりましたが、この活動に関わって頂いた関係者に皆様、協力して頂いた皆様、ご協賛頂いた皆様、誠にありがとうございました。

#地域活性化 #長岡市 #栃尾 #とちお祭
京都府阿蘇海環境づくり活動は無事に終了しました(8月26日) [2019年08月27日(Tue)]
 活動最終日となる本日は、活動中に使わせていただいた吉野茶屋や智恩寺無想堂などを清掃しました。

190826asokai_1.jpg

 活動に参加した学生全員が、本日まで使わせていただいたことへの感謝の気持ちを持ち、来た時よりも美しくすることを心がけて清掃しました。

 清掃後には、学生内で1日目のフィールドワークで学んだことや感じたことなどを共有しました。

190826asokai_2.jpg

 学生からは、「IVUSAがハブとなって地域の方々が繋がることのできる機会をさらに増やしていければ良いと思う。今後は広報活動にも力を入れていくべきだ」という意見がありました。

 午後は吉野茶屋、天橋立ビューランドの2箇所に分かれ昼食を食べました。吉野茶屋では阿蘇海の牡蠣を使ったアヒージョやアサリ炊き込みご飯などを、天橋立ビューランドではあさり丼や宮津風あさりのカツカレーをいただきました。

190826asokai_3.jpg

 その後、天橋立ビューランドを観光しました。初めて天橋立に来た学生は、「上から見ると青くて綺麗なのに、海の側に行くとカキ殻が目立っていた。この阿蘇海でやりたい事が見つかったのでまたこの活動に参加したいです」と話していました。

 その後行った閉会式では京都府丹後広域振興局副局長の前田尚さんから、「人と人とのコミュニケーションが大切になってくる世の中で、今回の活動はいい経験になったと思います。また機会があれば是非天橋立にいらして下さい。ありがとうございました」との挨拶をいただきました。

 また、リーダーの島岡亮多(立命館大学3年)からは、「目標回収量10トンに対して約18トンのカキ殻を回収することができました。『みんなでカキ殻拾うDay』では地域住民の方々と笑顔で協力しながら作業している風景を見ることができ、とても嬉しかったです」との成果報告がありました。

190826asokai_4.jpg

 これにて4日間の活動を終了いたしました。この阿蘇海の活動に関わってくださった全ての方、ありがとうございました。

環境保護 #阿蘇海 #カキ殻回収 #生態系保全
東日本大震災復興支援活動(8月25日) [2019年08月26日(Mon)]
 今日は24日のお祭りの片付けとフィールドワーク、側溝清掃をメインに取り組みました。

 午前中はお祭りの片付けとフィールドワークを同時進行でしました。
 お祭りの片付け組では、24日の余韻に浸りながらも、声を掛け合いながらテントの運搬や避難丘公園内のゴミ拾いなどをしました。

190825yamamoto_1.jpg

 フィールドワーク組では、東日本大震災の津波によって被災した中浜小学校や磯浜漁港などに実際に足を運び、震災の爪痕を見学しました。

 見学した学生からは「テレビでは見られない震災の本当の姿が見られた」「語りべさんから中浜小学校の実際の避難の様子を聞き、正しい判断が大切ということを学びました」などの感想があげられました。

190825yamamoto_2.jpg

190825yamamoto_3.jpg

 午後からは旧山下駅へ場所を移し側溝清掃を行いました。
 土や砂利などによって底が見えなかった、側溝が綺麗に清掃され底が見えるようになりました

190825yamamoto_4.jpg

 その後旧山下駅慰霊碑にて献花と黙祷を捧げました。
 学生ひとりひとりが慰霊碑に向けて祈りを捧げました。

190825yamamoto_5.jpg

 翌日26日は現地の方との交流会があるため私たちが山元町に対して思っていることをしっかりと伝えていきます。

#東日本大震災 #復興支援 #山元町
三重県熊野市熊野大花火大会活性化活動2019(8月25日) [2019年08月26日(Mon)]

 活動3日目となりました。今日は熊野大花火大会に向けて、七里御浜の清掃と整備、明日の記念通り商店街で開催される“ぐるっとくまの穴場グルメ”の準備、有料堤防席の設営などの準備をしました。

 七里御浜では花火大会会場となる浜の清掃を行いました。炎天下の中での作業でしたが、学生同士で声をかけ合うことで終始笑顔で活動ができました。

190825kumano_1.jpg

 商店街では、明日の花火大会であるイベント・ぐるっとくまの穴場グルメ、略して“ぐるくま”の準備を行いました。地域の方と2人1組で話し合いながらのぼりの設置や当日に日よけとして設置する寒冷紗の点検を行いました。地域の方と作業を行うことにより、交流を深めながら楽しく作業する学生達の姿が見受けられました。

190825kumano_2.jpg

 作業終了後は、明日の会場を何グループかに分かれて見に行きました。
 実際に配置される現場まで足を運んだことで、当日自分がどのように案内や募金活動などを行うのか、よりはっきりとイメージすることができました。

190825kumano_3.jpg

 明日は熊野大花火大会当日です。学生は明日、地域の方や観光客の方に「また来年、熊野大花火大会に来ていただく」ためにはなにをするべきかを考え、明日の活動に臨んでいきます。
新潟県関川村大したもん蛇まつり活性化活動2019(8月25日) [2019年08月26日(Mon)]

 3日目となる今日は、大したもん蛇まつりの目玉の大蛇パレードがあります。各現場に分かれて活動を開始する前、全員で円陣を組み、やる気が高まった状態で現場に向かいました。

190825sekikawa_1.jpg

 まつり中は、村の方と一緒に大蛇を担がせていただいたり、パレードの交通整備をしたりしました。

190825sekikawa_2.jpg
 また、今年は、大したもん蛇まつりとIVUSAのコラボレーション企画として、流しそうめんならぬ『流しスーパーボールすくい』とフェイスペイントを開催し、たくさんの子どもたちと一緒に楽しみました。

190825sekikawa_3.jpg

 夜には、大交流会を開催しました。村の方と親睦を深めるためのこの交流会に、今年も130名を超える多くの村民の方が来てくださいました。今日の大したもん蛇まつりを振り返ったり、学生との思い出話で盛り上がったりして、IVUSAと関川村の繋がりをより一層強めることができました。

190825sekikawa_4.jpg
新潟県関川村大したもん蛇まつり活性化活動2019(8月24日) [2019年08月26日(Mon)]

 新潟県関川村での活動は2日目となりました。
 午前中から夕方にかけては、村内の各集落や老人ホームなど施設を訪れたり、盆踊り大会の会場運営をしました。
 村の方と一緒に昼食を食べながら、特に今年は初めて関川村に来た学生が多いため、関川村の魅力を村の方からお聞きしたり、関川村の未来に繋がる話をしたりしました。また、学生の若い力を生かして学生だからこそできる活動をすることで、村の方に貢献することができました。

190824sekikawa_1.jpg

190824sekikawa_2.jpg

190824sekikawa_3.jpg

 夜には、花火大会と大盆踊り大会が開催されました。IVUSA学生から集められたお金で打ち上げられる花火は今年で11年目を迎えます。IVUSAと関川村との深い繋がりが感じられる花火であり、関川村が私たちIVUSAを受け入れてくださっていることが改めて感じられました。

190824sekikawa_4.jpg

 明日は、いよいよ大したもん蛇まつりの目玉である大蛇パレードです。私たちは、お祭りを盛り上げるために、村の方と一緒に大蛇を担がせていただきます。また、IVUSAが運営を行うまつり企画や、夜には大交流会も開催されます。関川村内、村外問わず多くの方の来場をお待ちしています。
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml