• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
6月放課後子ども教室(大阪茨木クラブ).. [2024年09月27日(Fri)]
 大阪府茨木市にある天王小学校では、毎週月曜日と水曜日に、希望する小学生が放課後に学校に残って宿題をしたり、遊んだりして過ごすことが出来る、放課後子ども教室が実施されています。6月24日には、3人の大学生が大人の方と共に、放課後子ども教室で小学生の見守りを行いました。

 放課後子ども教室に参加する子どもたちは、授業が終わると、学年ごとに3つの教室に分かれて宿題をします。分からないところは子ども同士で教え合ったり、それでも分からない時は大学生や大人の方がヒントや解き方を説明したりして取り組んでいます。

 この日は「算数が難しいから宿題が終わらなくて遊べない」と怒っている2年生の男の子がいたため、一人の大学生がその子について宿題のサポートをしました。あまりに怒っていたので、途中でしたが、無理にここで終わらせずに残りは家でやってもいいとも伝えました。しかし終わらせてから帰りたいとのことで、大学生がどこで計算が間違っているかヒントを出しながらどうにか頑張って宿題を終わらせることができました。

 宿題が終わった後は各々本を読んだりオセロをしたり、鬼ごっこをしたり、自由に遊びます。この日は3年生の女の子たちにかくれんぼに誘われ、一緒にかくれんぼをしました。色々なところに隠れる子ども達を全員見つけるのは大変でしたが、子どもたちがこそこそっと話したり、笑ったりしている楽しそうな声が聞こえて、こちらも幸せな気持ちになりました。

 少ない時間でしたが、子どもたちに怪我も無く、楽しい時間を過ごすことができました。
新潟県佐渡市海岸清掃活動の様子が、9月21日付「新潟日報」で紹介されました [2024年09月26日(Thu)]
240921niigatanp.JPG
5月放課後子ども教室3(大阪茨木クラブ) [2024年09月23日(Mon)]
 大阪府茨木市にある天王小学校では、毎週月曜日と水曜日に、希望する小学生が放課後に学校に残って宿題をしたり、遊んだりして過ごすことが出来る、放課後子ども教室が実施されています。5月27日には、4人の大学生が大人の方と共に、放課後子ども教室で小学生の見守りを行いました。

 放課後子ども教室に参加する子ども達は毎回およそ80人で、授業が終わると、学年ごとに3つの教室に分かれて宿題をします。分からないところは子ども同士で教え合ったり、それでも分からない時は大学生や大人の方がヒントや解き方を説明したりして取り組みました。

 この日は掛け算が分からない男の子がいるから助けてあげてほしいと大人の方に伺い、一人の大学生が付きっ切りで宿題をサポートしました。どうにかその子が理解できる説明がないかとたくさん試行錯誤して一生懸命教えていました。そのかいもあって宿題を終わせることができました。

 宿題が終わった後は各々本を読んだりオセロをしたり、鬼ごっこをしたり、自由に遊びます。この日は4年生の女の子に将棋に誘われたので、ルールを教えてもらいながら一緒に将棋をしました。何回やっても勝てず、弱いと不満そうでしたが、将棋はおじいちゃんに教えてもらっているのだと嬉しそうに教えてくれました。

 少ない時間でしたが、子どもたちが怪我無く過ごすことができ、安心しました。
5月放課後子ども教室2(大阪茨木クラブ) [2024年09月23日(Mon)]
 大阪府茨木市にある天王小学校では、毎週月曜日と水曜日に、希望する小学生が放課後に学校に残って宿題をしたり、遊んだりして過ごすことが出来る、放課後子ども教室が実施されています。5月20日には、4人の大学生が大人の方と共に、放課後子ども教室で小学生の見守りを行いました。

 放課後子ども教室に参加する子どもたちは毎回およそ80人で、授業が終わると、学年ごとに3つの教室に分かれて宿題をします。分からないところは子ども同士で教え合ったり、それでも分からない時は大学生や大人の方がヒントや解き方を説明したりして取り組みました。

 この日は初めてボランティアに参加する大学1年生の学生が活動に参加しました。皆初めて会う小学生の子どもたちにどう声を書けようか戸惑っている様子でしたが、時間が経つといつの間にか小学生に囲まれ、宿題で間違っているところを説明したり、質問に答えたり、それぞれ小学生に寄り添ってお話していました。

 宿題が終わった後は各々本を読んだりオセロをしたり、鬼ごっこをしたり、自由に遊びます。この日は子どもたちが新しく来た大学生に興味津々で、色んな遊びを教えてくれました。小学生が名前を覚えてくれて、大学生も嬉しそうでした。

 少ない時間でしたが、子どもたちにけがもなく、たくさん笑顔が見られました。初めてボランティアに参加した大学生は「また参加したい」と言っていました。
令和6年7月山形・秋田豪雨災害救援活動7次隊は無事終了しました(9月23日) [2024年09月23日(Mon)]
 最終日は北青沢地区にて、学生51名、事務局3名、卒業生6名、計60名で活動しました。作業は4つに分かれて行いました。

 1軒目のお宅では、畳の運び出しや浴室の泥出し、各部屋の細かい部分の泥出しをしました。

240923sakata_1.jpg

 同じお宅の方の倉庫では、重機では取りきれない泥を取り除いたり、高圧洗浄で床を綺麗にしたり、家財の選別を行ったりしました。

240923sakata_2.jpg

 2軒目のお宅では、杉の植え込みに堆積してしまった泥を掻き出ししました。

240923sakata_3.jpg

 また別の倉庫での作業では、家財の搬出や運搬、高圧洗浄機での掃除を行いました。

240923sakata_4.jpg

 作業後には、お宅の方から果物をいただき、「こんなに綺麗に片付けてもらって助かりました。みなさんのパワーすごかったです。これからの人生、頑張って生きようと思えました。ありがとうございました」という言葉をいただきました。

240923sakata_5.jpg

 14時半に酒田市を出発し、令和6年7月山形・秋田豪雨災害救援活動7次隊は無事に終了いたしました。活動を通して、被災された方々に笑顔と元気を少しでも届けられたら幸いです。

 お世話になりました関係者の皆様、そして地域の方々、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益記念財団の助成を受け、実施しました。
令和6年能登半島地震災害救援活動25次隊は無事に終了しました(9月23日) [2024年09月23日(Mon)]
石川県珠洲市にて、学生18名、事務局2名で活動しました。

 今日は昨日に引き続き、地元の方々と協力し、道の駅狼煙付近で道路の泥の清掃やお宅の周囲に流れ込んだ土砂の撤去を行いました。

240923noto_1.jpg

240923noto_2.jpg

240923noto_3.jpg

240923noto_4.jpg

 地域の方は、「2000年に一度の大地震と、50年に一度の大雨が令和6年に起きた。そんな時によく来てくれたね、ありがとう」という言葉をかけてくださりました。
 この言葉を受けて、異例な状況で地域住民の方々と協力するという貴重な経験ができて良かったと思いました。

240923noto_5.jpg

240923noto_6.jpg

 本日をもって25次隊は終了いたしました。

 お世話になりました関係者の皆様、そして地域の方々、ご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益記念財団の助成を受け、実施しました。
長野県飯山市活性化活動(ノルディック・ウォークフェスタ in飯山)は無事に終了しました(9月22日) [2024年09月23日(Mon)]
 活動2日目は、ノルディック・ウォークフェスタ当日です。雨の中、朝から会場の準備とイベントの運営補助を行いました。参加者の方が安全に歩けるよう、道の誘導をサポートしました。

240922iiyama_2.jpg

 また、会場ではIVUSAブースを設け、IVUSAのことやIVUSAの飯山での活動内容を紹介しました。

240922iiyama_1.jpg

 そして帰りに道の駅を訪れ、飯山市の特産品を愉しむことができました。

240922iiyama_3.jpg

 14時に解散し、無事9月派遣隊は終了しました。最後に、今回の活動にご協力いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
5月放課後子ども教室(大阪茨木クラブ) [2024年09月23日(Mon)]
 大阪府茨木市にある天王小学校では、毎週月曜日と水曜日に、希望する小学生が放課後に学校に残って宿題をしたり、遊んだりして過ごすことができる、放課後子ども教室が実施されています。5月13日には、7人の大学生が大人の方と共に、小学生の見守りを行いました。

 放課後子ども教室に参加する子ども達は毎回およそ80人で、授業が終わると、学年ごとに3つの教室に分かれて宿題をします。分からないところは子ども同士で教え合ったり、それでも分からない時は大学生や大人の方がヒントや解き方を説明したりして取り組みました。

 この日は初めてボランティアに参加する大学1年生の学生が活動に参加しました。いつもより大学生の人数が多かったため、低学年と高学年に分かれ、より多くの子どもたちに対して丁寧にサポートができました。

 宿題が終わった後は各々本を読んだりオセロをしたり、鬼ごっこをしたり、自由に遊びます。この日は天気が良かったため、10人ほどの子どもたちとグラウンドで鬼ごっこをしました。鬼を入れ替えながら、鬼ごっこに混ざりたいという子を混ぜながら、汗だくになるまで鬼ごっこをしました。

 少ない時間でしたが、子どもたちが友だちや初めて話した子たちと楽しそうに運動する姿が見られました。
4月放課後子ども教室2(大阪茨木クラブ) [2024年09月23日(Mon)]
 大阪府茨木市にある天王小学校では、毎週月曜日と水曜日に、希望する小学生が放課後に学校に残って宿題をしたり、遊んだりして過ごすことが出来る、放課後子ども教室が実施されています。4月22日には、3人の大学生が大人の方と共に、小学生の見守りを行いました。

 放課後子ども教室に参加する子どもたちは毎回およそ80人で、授業が終わると、学年ごとに3つの教室に分かれて宿題をします。分からないところは子ども同士で教え合ったり、それでも分からない時は大学生や大人の方がヒントや解き方を説明したりして過ごしました。

 宿題が終わるまでの時間は子どもによってまちまちで、早く終わる子もいれば、なかなか集中できず時間がかかる子もいました。早く宿題が終わった子が遊び始めると、周りから友だちが減ってさらにやる気を失っていたため、横に座って応援すると、一生懸命宿題を終わらせようと頑張っていました。

 宿題が終わった後は各々本を読んだりオセロをしたり、鬼ごっこをしたり、自由に遊びます。この日は低学年の子どもたちと図書室で本を読みました。低学年の子どもたちはまだすらすらと文章が読めないため、持ってきてくれた本を順に読み聞かせをしました。このページはもう飛ばすと言ったり、話の結末を先に教えてきたり、と子ども達の自由さにこちらも笑顔になりました。

 少ない時間でしたが、子どもたちにけがもなく、一生懸命で楽しそうな姿がたくさん見られました。
令和6年7月山形・秋田豪雨災害救援活動7次隊(9月22日) [2024年09月23日(Mon)]
 本日も、学生48名、事務局3名、卒業生6名、計57名で活動をしました。

 午前は常禅寺地区にて作業をしました。

 集会所では、昨日作成したベンチに保護塗料を塗り、使っていただいた方に笑顔になっていただけるような絵を描きました。

240922sakata_1.jpg

 お宅の近くにある側溝では、水が流れるように泥を取り除きました。

 1軒目のお宅では、床板貼りと襖の掃除を行いました。お宅の方からは、「綺麗になったから、また来たときに泊まりにおいで」と嬉しいお言葉をいただきました。

 2軒目のお宅では、蔵と垣根の間に溜まってしまった泥をかき出し、泥の中に混ざっていたガラスを丁寧に取り出しました。

240922sakata_2.jpg

 午後は北青沢地区にて活動を行いました。

 お宅では、畳の部屋の泥出しをしました。
 お宅の方が好んで使われていた薪ストーブをまた使っていただけるように、泥を取り除いて綺麗にしました。

240922sakata_3.jpg

 1つ目の倉庫では、泥を出したり、木材をトラックに乗せて集積所まで運搬したりしました。

240922sakata_4.jpg

 2つ目の倉庫では、1階の泥出しや2階にあった重機や農具の運び出しをしました。また、雨が降った時に泥が入らないよう、水路を作りました。

 夜には、NPO法人ひらた里山の会の皆さんが芋煮と新米で炊いたご飯を用意してくださり、美味しくいただきました。
 食事の最中に歌のコンサートを披露していただき、楽しく鑑賞しました。

240922sakata_5.jpg

240922sakata_6.jpg

 明日で活動最終日となりますが、被災された方々のために最後まで元気よく精一杯活動していきます。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しています。
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml