宮城県山元町東日本大震災復興支援活動(3月12日)
[2025年03月12日(Wed)]
朝食の後、山元町の防災拠点である、ひだまりホールにてワークショップを行いました。「ボランティアとは何か、山元町でできることは何か」というテーマで学生同士が真剣に話し合いました。参加した学生から「ボランティアとは、自分の思いを地域の方へ、地域の方の思いを自分へ、自分を介してみんなへといった思いのリレー」という意見がありました。

午後も引き続き、ひだまりホールにてワークショップを行いました。午後は、「今後の山元町に対して大学生ができることとは何か」というテーマでグループ共有をしました。ワークショップに参加した学生から、「議論が盛り上がり、時間が足りなかった」という感想がありました。

ワークショップ終了後、関西組はいちごの郷へ行き、山元町の特産品などを食べたり、お土産を購入したりしました。

夕食後は、隊員、地域住民の方々と交流会を行いました。

明日は活動最終日となりますが、学生一同最後まで、元気に活動に取り組んでいきます。

午後も引き続き、ひだまりホールにてワークショップを行いました。午後は、「今後の山元町に対して大学生ができることとは何か」というテーマでグループ共有をしました。ワークショップに参加した学生から、「議論が盛り上がり、時間が足りなかった」という感想がありました。

ワークショップ終了後、関西組はいちごの郷へ行き、山元町の特産品などを食べたり、お土産を購入したりしました。

夕食後は、隊員、地域住民の方々と交流会を行いました。

明日は活動最終日となりますが、学生一同最後まで、元気に活動に取り組んでいきます。