• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
琵琶湖一周240km大作戦(3月7日) [2025年03月07日(Fri)]
 3日連続で天候の悪い中、活動しました。

▼西岸チーム
 活動3日目、西側チームは大津市の堅田漁港から守山市の湖岸緑地までの9.7kmの区間を清掃しました。3日連続の雨で気力も体力も限界でしたが、最後まで無事歩ききることができ、達成感とやりがいを味わうことができました。
 
▼東岸チーム
 東側のグループは学生127名で、6つのグループに分かれ、守山市の「ピエリ守山店」から近江八幡市の「近江八幡運動公園」までの約30kmの区間を清掃しました。また、3日間の活動を通し、ごみの拾い方のコツも掴み、少ない時間で多くのごみを拾うことができました。

250307biwako_1.jpg

250307biwako_2.jpg

 活動後には東西合同の成果報告会があり、3日間で1,150袋を達成した喜びを皆で分かち合いました。

▼3月7日の成果
【東側チーム】 
可燃ごみ:300袋 
不燃ごみ:75袋
【西側チーム】 
可燃ごみ:12袋 
不燃ごみ:5袋

 明日は、東側チームは守山市・草津市、西側チームは大津市を清掃します。最終日となりますが、より一層気を引き締めて、活動に取り組みます。
京都清掃(京都今出川クラブ) [2025年03月07日(Fri)]
 2月13日、同志社大学周辺での清掃活動を、IVUSAの学生32人で実施しました。

 本活動は、清掃活動をすることで、同志社大学周辺の景観を維持するという目的のもと行われました。

 当日は各メンバーが5班に振り分けられ、そのグループごとに振り分けられた場所(同志社大学良心館前、京都市地下鉄鞍馬口駅前、鴨川デルタ)ごとに集合し、全スタート地点同時刻にスタートし、鴨川デルタへ向かいながら主に歩道を清掃しました。協力団体として上京区役所上京エコまちステーションの支援を受け、各班にゴミ袋、軍手、ひばさみが支給されました。

250213imadegawa_1.jpg

250213imadegawa_2.jpg

 途中で休憩を挟みながら、交流しつつ、ごみを拾いました。
 作業は2時間程度行いました。ごみは約3袋分集まりました。京都という日本の中でもごみが少ない場所でもポイ捨ては無くならないということを再認識させられる機会となりました。

 今回の活動を通じて、京都の景観を守るといった点で清掃活動を継続して行っていくことの意義を参加者は感じてくれました。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml