琵琶湖一周240km大作戦(3月7日)
[2025年03月07日(Fri)]
3日連続で天候の悪い中、活動しました。
▼西岸チーム
活動3日目、西側チームは大津市の堅田漁港から守山市の湖岸緑地までの9.7kmの区間を清掃しました。3日連続の雨で気力も体力も限界でしたが、最後まで無事歩ききることができ、達成感とやりがいを味わうことができました。
▼東岸チーム
東側のグループは学生127名で、6つのグループに分かれ、守山市の「ピエリ守山店」から近江八幡市の「近江八幡運動公園」までの約30kmの区間を清掃しました。また、3日間の活動を通し、ごみの拾い方のコツも掴み、少ない時間で多くのごみを拾うことができました。


活動後には東西合同の成果報告会があり、3日間で1,150袋を達成した喜びを皆で分かち合いました。
▼3月7日の成果
【東側チーム】
可燃ごみ:300袋
不燃ごみ:75袋
【西側チーム】
可燃ごみ:12袋
不燃ごみ:5袋
明日は、東側チームは守山市・草津市、西側チームは大津市を清掃します。最終日となりますが、より一層気を引き締めて、活動に取り組みます。
▼西岸チーム
活動3日目、西側チームは大津市の堅田漁港から守山市の湖岸緑地までの9.7kmの区間を清掃しました。3日連続の雨で気力も体力も限界でしたが、最後まで無事歩ききることができ、達成感とやりがいを味わうことができました。
▼東岸チーム
東側のグループは学生127名で、6つのグループに分かれ、守山市の「ピエリ守山店」から近江八幡市の「近江八幡運動公園」までの約30kmの区間を清掃しました。また、3日間の活動を通し、ごみの拾い方のコツも掴み、少ない時間で多くのごみを拾うことができました。


活動後には東西合同の成果報告会があり、3日間で1,150袋を達成した喜びを皆で分かち合いました。
▼3月7日の成果
【東側チーム】
可燃ごみ:300袋
不燃ごみ:75袋
【西側チーム】
可燃ごみ:12袋
不燃ごみ:5袋
明日は、東側チームは守山市・草津市、西側チームは大津市を清掃します。最終日となりますが、より一層気を引き締めて、活動に取り組みます。