山形県日本海沿岸清掃活動(3月6日)
[2025年03月06日(Thu)]
活動3日目となる本日は由良海岸を清掃しました。3日目の疲れがあるうえ、小雨と強風が打ちつけるなかでの活動になりましたが、学生同士声をかけ合いながら、収集を進めました。

初めて参加した学生は、「細かいごみが多く、ごみが漂着する過程で分解され、魚や人の体内に入り込むことを実感した」と話していました。
本日は、可燃ごみ61袋、魚網48袋、不燃ごみ2袋、粗大ごみフレコンバック1袋分を収集しました。
午後は宿舎で山形県の魅力を知るため、山形旅行プラン考える企画を実施しました。各班ごと設定した旅行のコンセプトに合ったプランをポスターにまとめました。制限時間内にポスターが作り終わらないほど内容に凝ったものが完成し、熱意がこもった発表会になりました。

夜には地域の方を招いて交流会を開催しました。海ごみ問題についてだけでなく、地域や大学についてなど距離を縮めました。

最後は地域の方と山形県出身の学生による花笠三本締めでお開きとなりました。
明日は活動最終日になり、本日と同じ由良海岸の清掃予定です。
最終日に相応しいよう綺麗な海岸を目指し活動致します。

初めて参加した学生は、「細かいごみが多く、ごみが漂着する過程で分解され、魚や人の体内に入り込むことを実感した」と話していました。
本日は、可燃ごみ61袋、魚網48袋、不燃ごみ2袋、粗大ごみフレコンバック1袋分を収集しました。
午後は宿舎で山形県の魅力を知るため、山形旅行プラン考える企画を実施しました。各班ごと設定した旅行のコンセプトに合ったプランをポスターにまとめました。制限時間内にポスターが作り終わらないほど内容に凝ったものが完成し、熱意がこもった発表会になりました。

夜には地域の方を招いて交流会を開催しました。海ごみ問題についてだけでなく、地域や大学についてなど距離を縮めました。

最後は地域の方と山形県出身の学生による花笠三本締めでお開きとなりました。
明日は活動最終日になり、本日と同じ由良海岸の清掃予定です。
最終日に相応しいよう綺麗な海岸を目指し活動致します。