• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
千葉県佐倉里山自然公園整備活動が始まりました(2月26日) [2025年02月26日(Wed)]
 学生59名、事務局1名、OBOGが2名で地域の方と共に活動していきます。

 開会式では、リーダーの熱い想いがこもった掛け声のもと、円陣を組み、作業が始まりました。

250226sakura_1.jpg

 午前中は遊具解体、竹の運搬、竹林整備のレクチャー、竹伐採を行いました。1年間遊んでもらった遊具を解体して新しい遊具を作る準備をしました。竹林整備のレクチャーをしていただき実際に竹の伐採も行いました。竹の運搬では思っていたよりも竹が長く重みがあり驚きました。

250226sakura_2.jpg

250226sakura_3.jpg

250226sakura_4.jpg

 午後からも引き続き遊具解体とともに、古い竹を燃やして竹炭作りを行いました。
 また、新たに今後のダム化に向けて湿地整備を行いました。想像以上に土が重く、掘り返すのに苦戦しました。

250226sakura_5.jpg

250226sakura_6.jpg

 最初は初対面の人同士で緊張しい雰囲気でしたが、作業が進むに連れて、作業にも慣れ、真剣に行いつつ、楽しく作業を進めることができました。
竹林整備活動@こどもの国(2月24日) [2025年02月26日(Wed)]
 2月24日に学生8名、事務局2名が活動しました。

 初めにこの活動の意義や、作業における注意点を共有し、道具の使い方、竹の切り方を習い複数人のグループに分かれ竹を伐倒していきました。

250224chikurin_1.jpg
 
 午後には伐倒した竹を移動し、3m毎に竹を切り、枝や葉を切り落とす作業を行いました。この作業により専用機械にてチップ状にすることができるようになります。

250224chikurin_2.jpg

250224chikurin_3.jpg

 活動現場が落ち葉が多いことや急斜面であることから、滑りやすい環境でしたが、隊員一人ひとりが安全面に配慮することで、大きな怪我なく活動を終えることができました。
 
 隊員はお互いの声かけによって危険な現場での現場経験を積むことができました。来月以降も運営できる体制を整えて継続的に整備活動を行えるように努めていきます。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml