千葉県佐倉里山自然公園整備活動が始まりました(2月26日)
[2025年02月26日(Wed)]
学生59名、事務局1名、OBOGが2名で地域の方と共に活動していきます。
開会式では、リーダーの熱い想いがこもった掛け声のもと、円陣を組み、作業が始まりました。

午前中は遊具解体、竹の運搬、竹林整備のレクチャー、竹伐採を行いました。1年間遊んでもらった遊具を解体して新しい遊具を作る準備をしました。竹林整備のレクチャーをしていただき実際に竹の伐採も行いました。竹の運搬では思っていたよりも竹が長く重みがあり驚きました。



午後からも引き続き遊具解体とともに、古い竹を燃やして竹炭作りを行いました。
また、新たに今後のダム化に向けて湿地整備を行いました。想像以上に土が重く、掘り返すのに苦戦しました。


最初は初対面の人同士で緊張しい雰囲気でしたが、作業が進むに連れて、作業にも慣れ、真剣に行いつつ、楽しく作業を進めることができました。
開会式では、リーダーの熱い想いがこもった掛け声のもと、円陣を組み、作業が始まりました。

午前中は遊具解体、竹の運搬、竹林整備のレクチャー、竹伐採を行いました。1年間遊んでもらった遊具を解体して新しい遊具を作る準備をしました。竹林整備のレクチャーをしていただき実際に竹の伐採も行いました。竹の運搬では思っていたよりも竹が長く重みがあり驚きました。



午後からも引き続き遊具解体とともに、古い竹を燃やして竹炭作りを行いました。
また、新たに今後のダム化に向けて湿地整備を行いました。想像以上に土が重く、掘り返すのに苦戦しました。


最初は初対面の人同士で緊張しい雰囲気でしたが、作業が進むに連れて、作業にも慣れ、真剣に行いつつ、楽しく作業を進めることができました。