沖縄県戦没者遺骨収集活動派遣隊(2月24日)
[2025年02月24日(Mon)]
学生10名で糸満市摩文仁周辺にて活動しました。
昨日に引き続き、いくつかのご遺骨と遺留品をお迎えすることができました。活動前後に拝礼を行ったり、お迎えしたご遺骨を綺麗にしたり、戦没者への慰霊の心を大切にし、真摯に遺骨収集に向き合いました。

宿舎に戻った後は、今後、より質の高い遺骨収集を実施するために自分たちにできることを話し合いました。ご遺骨は100年で風化すると言われており、戦後80年経とうとしている今、残された時間は少ないのです。ある学生からは「初めての人でも戸惑うことが少なくなるように、活動前の勉強会では、実際の活動場所の写真や動画を用い、参加者により忠実な情報を提供したい。質を高めるためにはご遺骨や遺留品に関する知識を学ぶ時間が必要不可欠である」という意見がありました。

明日は派遣隊活動最終日です。改めて気を引き締め、活動に励みます。
昨日に引き続き、いくつかのご遺骨と遺留品をお迎えすることができました。活動前後に拝礼を行ったり、お迎えしたご遺骨を綺麗にしたり、戦没者への慰霊の心を大切にし、真摯に遺骨収集に向き合いました。

宿舎に戻った後は、今後、より質の高い遺骨収集を実施するために自分たちにできることを話し合いました。ご遺骨は100年で風化すると言われており、戦後80年経とうとしている今、残された時間は少ないのです。ある学生からは「初めての人でも戸惑うことが少なくなるように、活動前の勉強会では、実際の活動場所の写真や動画を用い、参加者により忠実な情報を提供したい。質を高めるためにはご遺骨や遺留品に関する知識を学ぶ時間が必要不可欠である」という意見がありました。

明日は派遣隊活動最終日です。改めて気を引き締め、活動に励みます。