• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
岡山県備前市日生諸島活性化活動が始まりました(2月21日) [2025年02月21日(Fri)]
 学生96名が8時に京都駅を出発し、11時に岡山県備前市日生町頭島に到着しました。先発隊の学生15名、事務局1名と合流し、事務局含め計112名で4日間の活動が始まりました。

 到着後は旧日生南小学校にて開会式が行われ、備前市農政水産課の森谷さん、ADVE CAMP代表の片倉さん、頭島漁師の方々にお越しいただきました。そこで森谷さんから、「過酷な環境下ではあるが、日生の魅力を感じつつ、美味しいものを食べて、楽しい活動にしてもらえたら」とのお話をいただきました。
 また、今回の活動のリーダーである梅澤宇生(同志社大学4年)から、「感謝の気持ちを忘れず、当たり前のことを当たり前に取り組んで欲しい」と挨拶がありました。

250221hinase_1.jpg

 午後は、班ごとに分かれて、ひなせうみラボでの作業や漁師さんのお手伝い、頭島の散策を交代で行いました。ひなせうみラボでは、子どもたちが海岸で海洋教育活動をするため、施設周辺の傾斜の整備を主に行い、漁師さんとの作業では、牡蠣の箱詰め作業や、牡蠣の養殖で使用する網の点検、牡蠣剥きのお手伝いなどをさせていただきました。ただ作業をするだけでなく、地域の方と交流をしながら活動に励みました。

250221hinase_2.jpg

250221hinase_3.jpg

250221hinase_4.jpg

 散策では、頭島の名所を巡りました。4日間活動をする島を実際に肌で感じ、魅力を再確認するとともに、学生同士の距離も縮めることができました。

 これから4日間、「住民参加型の里海のテーマパークを作る」という目的のもと、里海保全と地域の活性化のために全員が尽力していきます。
沖縄県戦没者遺骨収集活動(2月21日) [2025年02月21日(Fri)]
 活動5日目は遺骨収集活動の最終日でしたが、悪天候のため中止となりました。そのため、班ごとに「今後、沖縄隊でどのような平和活動を行うべきか」について話し合い、出前授業や活動の発信など、さまざまな意見を共有しました。

 午後には、IVUSAの学生49名、沖縄の学生3名、事務局1名の計53名で沖縄県平和祈念公園を訪れ、慰霊式を執り行いました。慰霊式では代表者が追悼の言葉を述べ、先の大戦で亡くなられた戦没者の方々に哀悼の意を捧げました。
 その後、献花を行い、拝礼しました。この慰霊式をもって、今回の遺骨収集活動は終了となりました。

250221okinawa_1.jpg

250221okinawa_2.jpg

 夜の班ごとの話し合いでは、「これからの沖縄隊や個人として何をすべきか」について意見を交わしました。各々が自分の考えを持ち、共有することで、今後もより良い活動を続けていけると感じました。

 明日は6日間の活動最終日です。これまでに考えてきたことをしっかりと言葉にできるように、最終日まで活動に取り組みます。
カンボジア教育支援活動2025(2月20日) [2025年02月21日(Fri)]
 今日も昨日に引き続き、左官作業を行いました。

 あらためて、左官作業のモルタルの塗り方や、塗る量などについて、現地の大工さんからより効率よく塗るためのレクチャーを受けました。

 塗り方やモルタルの重さに慣れてきたことで、作業の質もスピードも上がり、順調に作業を進めることができました。
 また、授業の合間には、子どもたちがたくさん応援してくれて、隊員たちのモチベーションも上がりました。

250220cambo_1.jpg

 そして、全4教室分の左官作業を終えることができ、最後に教室の壁に「継」という漢字を書き残しました。 この学校や活動がこれからも続いていく、継がれていくようにという意味が込められています。

250220cambo_2.jpg

 夜には、校長先生のお宅から音楽が流れ始め、自然と村の子どもたちや大工さんが集まってきました。カンボジアで有名な「チェ」という曲を踊り、普段は静かなキロ村の夜が賑やかな明るい夜になりました。

 また、日本から持ってきたお土産や日本のお菓子にも喜んでくれて、楽しい思い出を作ることができました。

250220cambo_3.jpg

 明日はキロ村最後の日です。子どもたちや先生方、村の方々に感謝を伝えようと思います。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml