沖縄県戦没者遺骨収集活動が始まりました(2月17日)
[2025年02月17日(Mon)]
2月17日、IVUSA学生49名と沖縄学生5名、事務局1名の計55名で沖縄県戦没者遺骨収集活動を開始しました。
真栄平公民館での結団式では、遺骨収集方法や骨格構造に関する理解度テストを実施し、3日目の遺骨収集活動に備えました。
その後のミーティングでは、「沖縄隊とは何か」と「個人目標」をそれぞれ考え、全体に共有しました。

沖縄隊とは「みんなで平和について深く考え、互いに背中を押し合える場」「戦争を善悪の一言で片付けずに、問いただすことができる場」という意見が出ました。

最後に、活動のリーダーから活動の目的、コンセプトの再確認で結団式を締めくくりました。
明日は、平和祈念資料館、ヌヌマチガマ、対馬丸記念館にて平和学習を行います。
真栄平公民館での結団式では、遺骨収集方法や骨格構造に関する理解度テストを実施し、3日目の遺骨収集活動に備えました。
その後のミーティングでは、「沖縄隊とは何か」と「個人目標」をそれぞれ考え、全体に共有しました。

沖縄隊とは「みんなで平和について深く考え、互いに背中を押し合える場」「戦争を善悪の一言で片付けずに、問いただすことができる場」という意見が出ました。

最後に、活動のリーダーから活動の目的、コンセプトの再確認で結団式を締めくくりました。
明日は、平和祈念資料館、ヌヌマチガマ、対馬丸記念館にて平和学習を行います。