沖縄県石垣島海洋漂着ゴミ水際掃討大作戦(2月14日)
[2025年02月14日(Fri)]
本日も朝9時から野底海岸にて、2グループに分かれ清掃活動を開始。午前は昨日よりも漁網を多く拾いました。


11時からは今回のカウンターパートである合同会社縄文企画代表の田中秀典さんが企画したイシガキナイスクリーンプロジェクトを拡散するために動画を作成しました。イシガキナイスクリーンプロジェクトとは、石垣島に住む・訪れる誰もが参加できるプロジェクトで、特定のピンク色のごみ袋を使ってごみ拾いをする活動です。

午後も引き続き、2グループに分かれて野底海岸を清掃しました。清掃前に円陣を組み、隊員の士気をあげてから活動を再開しました。

16時半頃に清掃と集積を終え、野底海岸での清掃を完遂させることができました。活動に参加した学生からは、「一見して綺麗なところもごみが大量に隠れていて、清掃後には達成感があった」という声が挙がりました。

本日は、45リットルの袋で、燃えるごみやペットボトルなどを155袋、ブイなどの大きなごみを135個回収しました。

明日は、島民の方との清掃なので、協力しながら頑張りたいと思います。
11時からは今回のカウンターパートである合同会社縄文企画代表の田中秀典さんが企画したイシガキナイスクリーンプロジェクトを拡散するために動画を作成しました。イシガキナイスクリーンプロジェクトとは、石垣島に住む・訪れる誰もが参加できるプロジェクトで、特定のピンク色のごみ袋を使ってごみ拾いをする活動です。

午後も引き続き、2グループに分かれて野底海岸を清掃しました。清掃前に円陣を組み、隊員の士気をあげてから活動を再開しました。

16時半頃に清掃と集積を終え、野底海岸での清掃を完遂させることができました。活動に参加した学生からは、「一見して綺麗なところもごみが大量に隠れていて、清掃後には達成感があった」という声が挙がりました。

本日は、45リットルの袋で、燃えるごみやペットボトルなどを155袋、ブイなどの大きなごみを135個回収しました。

明日は、島民の方との清掃なので、協力しながら頑張りたいと思います。