• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


野川清掃(東京砧クラブ) [2024年11月26日(Tue)]
 11月9日、世田谷区喜多見にある次大夫掘公園付近から調布市にある深大寺付近までの道にて野川清掃が行われ、IVUSAから3人が参加しました。

 野川清掃は、野川という東京都を流れる川に沿った道を歩きながらごみ拾いをする活動です。地域の方が「野川をきれいにし隊」を結成し、月に1回土日に開催されています。喜多見から調布に向かうグループと府中から調布に向かうグループに分かれており、砧クラブは後者のグループに参加して9時半から12時半までの約3時間、約7kmの道をごみ拾いしていきます。

241109nogawa.jpg

 今回の活動は地域の方が計7人参加し、主に河川敷に降りてごみ拾いを行いました。普段は舗装された道でごみ拾いすることが多いので、長く伸びた草の中にはごみがたくさん隠れていました。活動が終わった後は蕎麦屋にいって地域の方と交流を深めました。

 寒くなるとそれに比例してごみの数も多くなってくるので、12月はもう少し参加者を増やして実施する予定です。
第2回大阪清掃(京都今出川クラブ) [2024年11月26日(Tue)]
 11月9日に花博記念公園鶴見緑地(以下、鶴見緑地)にて、今年度2回目の大阪清掃を実施し、京都今出川クラブの学生11名が参加しました。この活動は地域をきれいにし、クラブの交流を深めることを目的として行っています。

 当日は2班に分かれて、各班決まったルートを歩いてごみを拾いました。鶴見緑地は花や鳥など自然豊かで、景色を楽しんだり班員と会話をしたり、楽しみながら清掃することができました。 
また清掃後、鶴見緑地管理事務所の方から感謝の言葉もいただきました。
 当日、鶴見緑地ではマルシェが開催されており、少し清掃されていたためごみは少なかったですが、ごみ袋1袋分のごみを回収できました。

 参加者からは、「景色がきれいで清掃するのが楽しかった」「交流で友だちができた」といった嬉しい感想をもらいました。地域をきれいにするだけでなく、地域の魅力の発見や新たな交友関係の構築に繋げることができた活動になりました。

241109osaka_1.jpg

241109osaka_2.jpg
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml