ソーラーシェアリングのスタディツアー(11月23日)
[2024年11月23日(Sat)]
11月23日、千葉市緑区の農場(千葉市大木戸アグリ・エナジー1号機)で学生7名と事務局1名が農業体験と太陽光発電の見学をさせていただきました!
ソーラーシェアリングとは、農地に支柱等を立てて太陽光パネルを設置し、農業生産と発電とで太陽光を「シェア」することで食料問題とエネルギー問題の改善を試みる取り組みです。
今回の活動では、さつまいもを収穫しました。前回の活動では機械をほぼ使わずに収穫しましたが、今回は機械を使いつつ、機械ではできないところを学生と農場の人で補いながら作業をしていきました。
最後のふり返りでは、活動の感想や今後の活動内容の構想について話し合いました。前回と今回の活動に参加した学生からは、「機械を使ったら作業の時間が倍以上はやくなった」という感想があり、今後の日本の農業についても考える時間になったと思います。
ソーラーシェアリングとは、農地に支柱等を立てて太陽光パネルを設置し、農業生産と発電とで太陽光を「シェア」することで食料問題とエネルギー問題の改善を試みる取り組みです。
今回の活動では、さつまいもを収穫しました。前回の活動では機械をほぼ使わずに収穫しましたが、今回は機械を使いつつ、機械ではできないところを学生と農場の人で補いながら作業をしていきました。
最後のふり返りでは、活動の感想や今後の活動内容の構想について話し合いました。前回と今回の活動に参加した学生からは、「機械を使ったら作業の時間が倍以上はやくなった」という感想があり、今後の日本の農業についても考える時間になったと思います。