• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


令和6年能登半島地震・豪雨災害救援活動33次隊は無事に終了しました(11月17日) [2024年11月17日(Sun)]
 本日は、上戸地区、若山地区、仁江地区にて学生30名、事務局2名、卒業生3名、計35名で活動しました。

 上戸地区では、拭き掃除を行いました。床上浸水によって部屋に流れ込んだ泥をブラシやちりとりを使って掃き、水拭きしました。
 
241117noto_1.jpg

 若山地区では、お宅周りに堆積した泥出しと床下の細かい土を取り除きました。

241117noto_2.jpg

 仁江地区では、お宅と集会所周りに分かれて、土砂を搬出しました。
 途中から雨が降り始めましたが、声を掛け合いながら作業を進めました。
 お宅の方からお菓子やジュース、サザエの差し入れをいただきました。また、お宅の方は「避難区域だから人があまり立ち入れず、自分だけで泥を退けるのも難しい。でも、また住みたい」とおっしゃっていました。

241117noto_3.jpg

241117noto_4.jpg
 
 午後は雨が強くなったので、撤収作業を行い、珠洲を出発しました。

 お世話になりました関係者の皆様、そして地域の方々、誠にありがとうございました。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しました。
港区清掃(11月16日) [2024年11月17日(Sun)]
 11月16日、東京都港区で学生11名が90リットルの袋で、可燃ごみ2袋、資源プラごみ1袋、資源ごみ3袋、不燃ごみ1袋を回収しました。

241116minato_1.jpg

 10時に新橋駅に集合し、3班に分かれて新橋駅から芝公園駅までのルートを2時間かけて清掃。駅周辺や駐車場などにタバコの吸い殻や缶、ペットボトルのポイ捨てが見受けられました。

241116minato_2.jpg

 清掃終了後は、昼食を取りながら本日の活動のふり返りを行いました。参加者の感想としては、「想像以上にごみが多く、特に缶やタバコが多かった。引き続き清掃活動を行っていく必要がある」といったものがありました。

241116minato_3.jpg
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml