• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


令和6年能登半島地震・豪雨災害救援活動33次隊が始まりました [2024年11月16日(Sat)]
 11月16日、学生30名、事務局2名、卒業生3名、計35名が仁江地区、片岩地区、大谷地区、若山地区の4ヶ所に分かれて活動しました。
 仁江地区では、集会所周りの泥出しを行いました。作業の合間にサザエとコーヒーの差し入れをいただきました。 

241116noto_1.jpg

 片岩地区では、車庫内の泥出し、車庫の周りの土砂掻き、お宅の周りに堆積している土砂の運搬を行いました。お宅の方から、「こうやってボランティアが来てくれると凄く助かる」と言っていただきました。

241116noto_2.jpg

 大谷地区では、側溝前のお宅の方と一緒に、側溝の泥出しをしました。役割分担し、コミュニケーションを取りながら作業を進めました。

 側溝近くに住まれていた方は、「学生が来てくれて嬉しい」と喜んでくださり、育てたトマトやお菓子、ジュースなどの差し入れをくださいました。

241116noto_3.jpg

 若山地区では、お宅の床下の泥出しを行いました。バケツリレーを行い、本日の作業で床下の9割の泥出しを終えました。
 お宅の方から、「一人ではとても床の下の泥なんて出せない、本当に作業が早くて若さを感じる」と言っていただきました。

241116noto_4.jpg

 明日も引き続き、学生の元気と若さを活かして被災地に元気を届けていきます。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しています。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml