令和6年能登半島地震救援活動20次隊が始まりました(6月7日)
[2024年06月07日(Fri)]
本日7時、先発隊として関東学生5名が石川県珠洲市に出発し、明日からの活動に備え、必要な装備の積み替えをしたり、朝ごはんの準備をしました。

また、10時に関東学生5名が出発し、富山県氷見市でいつもお世話になっている指崎様から卵をいただきました。

夕方には、関西から学生7名、事務局1名、OBOG2名の計10名、関東から学生16名、事務局2名、OB1名の計19名が珠洲市に向かって出発しました。
明日には全員が合流し、炊き出し組と作業組に別れて活動をする予定です。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しています。

また、10時に関東学生5名が出発し、富山県氷見市でいつもお世話になっている指崎様から卵をいただきました。

夕方には、関西から学生7名、事務局1名、OBOG2名の計10名、関東から学生16名、事務局2名、OB1名の計19名が珠洲市に向かって出発しました。
明日には全員が合流し、炊き出し組と作業組に別れて活動をする予定です。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しています。