• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。


静岡県西伊豆町活性化活動9月派遣隊が始まりました(9月15日) [2023年09月15日(Fri)]
 9月15日から17日まで静岡県西伊豆町活性化活動を行います。

 1日目の本日は、学生23名でラッカセイとカボチャの2手に分かれて活動しました。

230915nishiizu_1.jpg

 ラッカセイは周りに生い茂った雑草を抜き、雑草繁殖防止のために張っていたマルチシートを剥がしました。
 その後は引き続き背の高い雑草を抜いたり、落花生の実がつきやすくなるために土をほぐしたりしました。

230915nishiizu_2.jpg

230915nishiizu_3.jpg

 カボチャの方は蔓を掻き分け、植えてある山に生えている雑草を刈り、枯れた葉を除去しました。

230915nishiizu_4.jpg

230915nishiizu_5.jpg

 作業後は黄金崎で夕陽を楽しんで宿舎に戻りました。

230915nishiizu_6.jpg

 本日終わらなかった畑での作業を明日終わらせられるように頑張ります。
新潟県佐渡市海岸清掃活動は無事に終了しました(9月14日) [2023年09月15日(Fri)]
 活動3日目の午前中は、お世話になった宿舎を清掃することから始まりました。
 手際よく各自が考えて行動し、清掃した結果、予定時刻よりも余裕を持って早く終わりました。

 その後各現場で最後の仕上げの清掃活動をしました。最後には全員で一つの現場に集まり、バケツリレー形式でゴミを全て運び、完全清掃の達成感をみんなで味わいました。

 午後には解団式を行いました。
 解団式では、活動のリーダー4名と地域の方3名から挨拶がありました。
 今回の活動を通して拾ったゴミの量はゴミ袋408袋分でした。

230914sado_1.jpg

 その後両津港からフェリーに乗り、自由行動の時間に、班の仲間や活動を作り上げてきた仲間との交流を楽しみました。

230914sado_2.jpg

230914sado_3.jpg

230914sado_4.jpg

 新潟港に18時35分に到着し、そのまま現地で解散しました。

 今回の活動は、日本財団の「海と日本PROJECT」からの助成を受けて実施しています。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml