新潟県佐渡市海岸清掃活動(9月12日)
[2023年09月12日(Tue)]
本隊が5時に新潟港に到着したあと、佐渡に向けて約2時半かけてフェリーで移動しました。
到着後は、今回の活動の拠点となる大野亀ロッジへ向かい、開会式を行いました。開会式では、活動のリーダーからの挨拶のあと、今回の活動にご協力いただいている大野亀ロッジの北澤博満さんや、今回取材してくださる新潟日報の大西泰三さんからお話をいただきました。

その後は円陣を組み、活動へのやる気と結束力を高めました。
各現場に分かれて佐渡市の北東部の大野亀海岸で清掃を開始しました。



午前中は雨に降られましたが、午後は天候にも恵まれ、145袋分のゴミを拾うことができました。
地域の方も一緒に活動に取り組み、新潟日報さんと市報佐渡さんに取材していただきました。

足場の悪い活動場所もありますが、今日の反省を活かして、明日の活動も精一杯取り組みます。
今回の活動は、日本財団の「海と日本PROJECT」からの助成を受けて実施しています。
到着後は、今回の活動の拠点となる大野亀ロッジへ向かい、開会式を行いました。開会式では、活動のリーダーからの挨拶のあと、今回の活動にご協力いただいている大野亀ロッジの北澤博満さんや、今回取材してくださる新潟日報の大西泰三さんからお話をいただきました。

その後は円陣を組み、活動へのやる気と結束力を高めました。
各現場に分かれて佐渡市の北東部の大野亀海岸で清掃を開始しました。



午前中は雨に降られましたが、午後は天候にも恵まれ、145袋分のゴミを拾うことができました。
地域の方も一緒に活動に取り組み、新潟日報さんと市報佐渡さんに取材していただきました。

足場の悪い活動場所もありますが、今日の反省を活かして、明日の活動も精一杯取り組みます。
今回の活動は、日本財団の「海と日本PROJECT」からの助成を受けて実施しています。