新潟県佐渡市海岸清掃活動が始まりました(9月11日)
[2023年09月11日(Mon)]
9月11日から14日にかけて学生52名、事務局2名の計54名で海岸清掃を実施します。この活動は新型コロナウイルスの影響を受け、4年ぶりの活動になります。
活動1日目の今日は先発隊7名が早朝に東京を出発し、活動現場の下見や宿舎の設営を行いました。
14時から世田谷区宮坂区民センターで結団式を行いました。結団式では、まず佐渡の海洋ごみ問題について学びました。海洋ごみに関するクイズを通して、活動のイメージを膨らませました。

次に清掃場所や清掃方法の確認を行いました。運営チームだけでなく、一人ひとりがしっかりと理解を深めました。また個人目標の共有や活動中に大切にすることを共有し、活動メンバーとしての自覚を持ちました。

最後に皆でお揃いのTシャツや帽子を受け取り、モチベーションを高めました。そして22時頃に新宿から新潟港に向けて出発しました。今日の結団式の内容を忘れずに、明日から怪我なく活動に取り組んでいきたいです。

今回の活動は、日本財団の「海と日本PROJECT」からの助成を受けて実施しています。
活動1日目の今日は先発隊7名が早朝に東京を出発し、活動現場の下見や宿舎の設営を行いました。
14時から世田谷区宮坂区民センターで結団式を行いました。結団式では、まず佐渡の海洋ごみ問題について学びました。海洋ごみに関するクイズを通して、活動のイメージを膨らませました。

次に清掃場所や清掃方法の確認を行いました。運営チームだけでなく、一人ひとりがしっかりと理解を深めました。また個人目標の共有や活動中に大切にすることを共有し、活動メンバーとしての自覚を持ちました。

最後に皆でお揃いのTシャツや帽子を受け取り、モチベーションを高めました。そして22時頃に新宿から新潟港に向けて出発しました。今日の結団式の内容を忘れずに、明日から怪我なく活動に取り組んでいきたいです。

今回の活動は、日本財団の「海と日本PROJECT」からの助成を受けて実施しています。