第21回千葉県九十九里浜全域清掃大作戦は無事に終了しました(9月7日)
[2023年09月07日(Thu)]
8時頃から災害時や他の活動でも使われる道具の紹介やロープの結び方を学びました。それぞれ道具の名称や使用用途、「巻き結び」や「自在結び」などを学びました。


そして、グループ対抗で借り物競走をしました。お題は先ほど学んだことから出題され、各々学んだことを活かして頑張りました。

最後におこなわれた解団式で、活動のリーダーである日高大翔(国士舘大学3年)は,
「誰かと何かを本気で取り組むことは、すごく楽しいことだというのを感じて欲しかった」と活動に対する思いを隊員に伝えていました。

この5日間の活動で九十九里浜全域66kmの清掃を完遂し、計1,335袋を拾いました。

尚、この活動は日本財団「海と日本PROJECT」の助成を受けて実施しています。


そして、グループ対抗で借り物競走をしました。お題は先ほど学んだことから出題され、各々学んだことを活かして頑張りました。

最後におこなわれた解団式で、活動のリーダーである日高大翔(国士舘大学3年)は,
「誰かと何かを本気で取り組むことは、すごく楽しいことだというのを感じて欲しかった」と活動に対する思いを隊員に伝えていました。

この5日間の活動で九十九里浜全域66kmの清掃を完遂し、計1,335袋を拾いました。

尚、この活動は日本財団「海と日本PROJECT」の助成を受けて実施しています。