琵琶湖湖岸清掃活動(3月17日)
[2023年03月18日(Sat)]
長浜市と米原市の二手に別れて、99名の学生、1名の事務局員で琵琶湖湖岸清掃活動を実施しました。
風の強い中、足元に気をつけながら班ごとに役割分担をして清掃しています。
ライターなどの危険物も多いため、隊員同士で分別にも気をつけて、スピード感を持って進めました。
昨日と同様に、午前中だけでもかなり多くのごみを集めることができました。


午前に引き続き、午後からも長浜市と米原市の清掃を実施しました。
幅の広い湖岸を大人数で清掃する際は、同じ場所をなぞることがないように声を掛けながら清掃しました。

また、隊員を前列と後列に分け、前列が大きなごみを集め、そのあとに続いて後列が小さなごみを集めるという方法でも清掃を進めました。
結果として可燃ごみ315袋、不燃ごみ194袋を集めることができました。
宿に帰り、ご飯を食べた後に班をまぜて交流会をしました。班員だけでなく、班を超えた仲間を増やすことができました。
風の強い中、足元に気をつけながら班ごとに役割分担をして清掃しています。
ライターなどの危険物も多いため、隊員同士で分別にも気をつけて、スピード感を持って進めました。
昨日と同様に、午前中だけでもかなり多くのごみを集めることができました。


午前に引き続き、午後からも長浜市と米原市の清掃を実施しました。
幅の広い湖岸を大人数で清掃する際は、同じ場所をなぞることがないように声を掛けながら清掃しました。


また、隊員を前列と後列に分け、前列が大きなごみを集め、そのあとに続いて後列が小さなごみを集めるという方法でも清掃を進めました。
結果として可燃ごみ315袋、不燃ごみ194袋を集めることができました。
宿に帰り、ご飯を食べた後に班をまぜて交流会をしました。班員だけでなく、班を超えた仲間を増やすことができました。
