長崎県対馬市海岸清掃が始まりました(3月13日)
[2023年03月13日(Mon)]
3月13日から3月16日までの4日間、IVUSA学生44名、事務局1名で活動します。
8時45分に博多港に集合し、フェリーに乗って長崎県対馬市にある厳原港に向かいました。フェリーでは昼食をとったり、トランプをしたりするなど各々自由に時間を過ごしました。

そして、約5時間の船旅を経て、無事に対馬に到着。その後、今回お世話になる長崎県立対馬青年の家へと向かいました。

施設の方から宿泊施設の説明を受け、結団式と班ミーティングを実施しました。今回の活動のカウンターパートである対馬CAPPAの原田昭彦さんからご挨拶と清掃に対するブリーフィングを受けました。

結団式では、活動のリーダーである橋歩夢(長崎県立大学4年生)から、「全員が対馬隊の隊員として思いを一つにして駆け抜けていきましょう」と挨拶があり、活動に対するモチベーションがより高まりました。
その後夕食を食べ、班員同士で交流を深めました。明日から始まる海岸清掃へ気合いを入れて、隊員全員で取り組みます。
8時45分に博多港に集合し、フェリーに乗って長崎県対馬市にある厳原港に向かいました。フェリーでは昼食をとったり、トランプをしたりするなど各々自由に時間を過ごしました。

そして、約5時間の船旅を経て、無事に対馬に到着。その後、今回お世話になる長崎県立対馬青年の家へと向かいました。

施設の方から宿泊施設の説明を受け、結団式と班ミーティングを実施しました。今回の活動のカウンターパートである対馬CAPPAの原田昭彦さんからご挨拶と清掃に対するブリーフィングを受けました。

結団式では、活動のリーダーである橋歩夢(長崎県立大学4年生)から、「全員が対馬隊の隊員として思いを一つにして駆け抜けていきましょう」と挨拶があり、活動に対するモチベーションがより高まりました。
その後夕食を食べ、班員同士で交流を深めました。明日から始まる海岸清掃へ気合いを入れて、隊員全員で取り組みます。
