• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。


岡山県備前市日生諸島活性化活動は無事に終了しました(3月6日) [2023年03月06日(Mon)]
 4日目の最終日も、晴天の中活動が始まりました。

 午前中は、宿舎清掃とひなせうみラボでの活動の2つの現場に分かれて活動しました。
 4日間活動で使わさせていただいた旧日生南小学校を清掃し、うみラボでは、主に海岸で牡蠣の養殖に使用するまめかんの回収作業、景観を良くするために木の枝を切る作業を行いました。
 この木の枝を切る作業は、ひなせうみラボの施設からうみが見えるようにする目的ために、手入れをしています。

230306hinase_1.jpg

230306hinase_2.jpg

 昼食を食べた後、全員でひなせうみラボに移動し、午前に引き続き、木の枝を切る作業をしました。

 作業終了後は、ひなせうみラボを運営する一般社団法人みんなでびぜんの代表理事の船橋美可さんから、岡山県備前市日生町が取り組むSDGsの取り組みについてのお話をお聞きしました。

230306hinase_3.jpg

 そして、16時より閉会式を行いました。最後に活動のリーダーである明浄尊翔 (同志社大学3年生) から、 「今回の活動一つひとつが全て住民参加型の里海のテーマパークをつくるという目的につながっている。これからも里海のために何ができるか考えていきましょう」と締めくくりの挨拶がありました。

230306hinase_4.jpg

 17時半に岡山県備前市日生町頭島を出発し、20時頃京都駅にて解散しました。

230306hinase_5.jpg
静岡県西伊豆町活性化活動は無事に終了しました(3月6日) [2023年03月06日(Mon)]
 今日は活動最終日でした。

 午前8時30分頃から、一昨日4日の畑での作業最終日に行ったエビイモ・ジャガイモ・カボチャのマルチ留めが、昨日5日の悪天候で剥がれてしまったため、有志の16名で補強しました。

230306nishiizu_1.jpg

 朝の作業により、畑作業のゴールとして掲げていた、作物を植え切ること・畑の両端にシートをはること・炭から鉄を取り切ることの3つを達成することができました。無事目標を完遂することができ、嬉しいです。

230306nishiizu_2.jpg

 午前10時から、事後勉強会と解団式を行いました。事後勉強会では、6日間の活動のふり返りを行いました。活動に向けて立てた個人目標のふり返りでは、「西伊豆町の魅力に気づいた」という意見や、「IVUSAでの活動の良さを知れた」という意見が出ました。

230306nishiizu_3.jpg

 解団式では、今回の活動のリーダーである平澤柚香(東洋大学3年)から、「今回の活動での反省点は、あげるだけではなくしっかり振り返ることで、次の活動に繋げていこう」という言葉がありました。次回の17次隊に向けて、隊員一同気を引き締め直すことができました。

230306nishiizu_4.jpg

 午後4時過ぎ、新宿駅にバスが到着し、解散しました。
 今回の活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
岡山県備前市日生諸島活性化活動(3月5日) [2023年03月06日(Mon)]
 7時30分から旧日生南小学校にて日生町漁業協同組合専務理事天倉辰己さんによる里海講習会が行われました。

230305hinase_1.jpg

 30年以上にわたりアマモの再生活動を行ってきた日生の漁業関係者から直接お話を聞くことができました。
 天倉さんからは、「海の環境が豊かになると同時に、人が集まって町も豊かにするのが本来の里海だと思う」と話され、より一層里海に対する理解が深まりました。

230305hinase_2.jpg

230305hinase_3.jpg

 午後は、チヌに関する活動と牡蠣養殖で使用するロープ清掃の2つの現場に分かれて活動しました。

 チヌ関連の活動では、午前に学んだ里海に関連してチヌが牡蠣の稚貝を食べてしまうことで起きる食害に対する問題点と、地域ではあまり食べられることのないチヌのおいしさを伝えるためにチヌを実際に食べ、啓発ポスターの作成をしました。

230305hinase_4.jpg

 また、県内有数の収穫量を誇る牡蠣養殖で使用するロープの清掃を一日かけて行いました。船に乗って実際の養殖場を訪れた学生もおり、貴重な養殖作業の一部を体験しました。

230305hinase_5.jpg

230305hinase_6.jpg
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml