竹林整備活動@こどもの国
[2020年11月08日(Sun)]
11月8日、学生4人で、神奈川県横浜市青葉区にある児童養護施設「こどもの国」での竹林整備活動を行いました。

広い敷地に対して園内の整備を担当するスタッフは少数で、整備作業が大きな負担になっています。園内整備のお手伝いをすることによって子どもたちが元気に安心して遊べるような環境を作っています。整備しなければならない竹林は膨大にあり、すべて整備し終わるのに10年かかると言われています。
今回の活動の目的は、「こどもの国の景観を保護し、学生ひとりひとりが安全を考える」ことでした。竹林を整備し、こどもの国からのニーズである景観の保護をするとともに、ケガなく安全に活動することを目指しました。
具体的には、枯れている竹を切り、3メートルにカットする枝打ちを行いました。4人という少ない人数ではありましたが、効率良く活動できました。

広い敷地に対して園内の整備を担当するスタッフは少数で、整備作業が大きな負担になっています。園内整備のお手伝いをすることによって子どもたちが元気に安心して遊べるような環境を作っています。整備しなければならない竹林は膨大にあり、すべて整備し終わるのに10年かかると言われています。
今回の活動の目的は、「こどもの国の景観を保護し、学生ひとりひとりが安全を考える」ことでした。竹林を整備し、こどもの国からのニーズである景観の保護をするとともに、ケガなく安全に活動することを目指しました。
具体的には、枯れている竹を切り、3メートルにカットする枝打ちを行いました。4人という少ない人数ではありましたが、効率良く活動できました。
