令和元年台風15号災害救援活動(9月18日)
[2019年09月19日(Thu)]
今日は、次の三連休の本隊派遣に向け、活動場所を検討するための情報収集を、学生3名、事務局員1名で行いました。
九十九里浜全域清掃大作戦の活動地域である山武市から南下し、沿岸部を中心に館山市までの様子を見て回りました。
山武市の内陸部では、倒木が多い状況ですが、その他の沿岸部は元々風に強い家のためか、被害は比較的少ないように見受けられました。


しかし、鴨川市付近からは屋根にブルーシートを張った住宅が目立つようになり、被害の深刻さを目の当たりにしました。


また、17日から本協会の会員で地元出身の学生2名が災害ボランティアセンターの運営のお手伝いをさせていただいている館山市社会福祉協議会に訪問し、その会員と社会福祉協議会の職員の方から館山市の状況について伺いました。
今度の3連休は、土日120名ずつ、月曜は50名規模で、館山市などで活動をさせていただく予定です。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施しています。
九十九里浜全域清掃大作戦の活動地域である山武市から南下し、沿岸部を中心に館山市までの様子を見て回りました。
山武市の内陸部では、倒木が多い状況ですが、その他の沿岸部は元々風に強い家のためか、被害は比較的少ないように見受けられました。


しかし、鴨川市付近からは屋根にブルーシートを張った住宅が目立つようになり、被害の深刻さを目の当たりにしました。


また、17日から本協会の会員で地元出身の学生2名が災害ボランティアセンターの運営のお手伝いをさせていただいている館山市社会福祉協議会に訪問し、その会員と社会福祉協議会の職員の方から館山市の状況について伺いました。
今度の3連休は、土日120名ずつ、月曜は50名規模で、館山市などで活動をさせていただく予定です。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施しています。