• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。


第14次中国緑化活動(9月3日) [2018年09月03日(Mon)]
中国2日目です。日本より少し涼しく過ごしやすい気候です。
朝に包頭駅に無事到着し、午前中は恩格貝砂漠記念館を見学させていただきました。砂漠や緑化活動について学び、これからの植林活動に向け知識を深めました。

180903china_1.jpg

180903china_2.jpg

記念館では、北京からきた格端斬国際学校の高校生とも交流させて頂き、日中友好の輪を広げることができました。

180903china_3.jpg

 午後は遠山正英博物館を訪れ、日本人の植林活動への取り組みの歴史を学びました。

180903china_4.jpg

博物館見学後は、恩格貝駝園を訪れ、アルパカやダチョウと触れ合いました。
多くの隊員が動物たちとのふれあいに癒された様子でした。

180903china_5.jpg

その後は明日から植林活動を行う恩格貝地区の砂漠を訪れました。
緑が茂っている場所も数年前までは砂漠であったことを知り、植林活動の大切さを改めて感じました。

180903china_6.jpg

180903china_7.jpg

砂漠見学後、ホテルに向かうバスの中で、今回の活動のリーダーである戸川雄策(国士舘大学4年)から「今緑が広がっている場所も数年前までは砂漠で、多くの人が植林活動に励んだ結果たくさんの緑が広がっている。植林をしなかったら、砂漠化が進行して北京近くまで砂漠が広がるかもしれない。その現状を実際に見聞きして明日以降どのように行動に移せるのかを考えながら活動に取り組んで欲しい」と話があり、全員が明日からの植林活動に向け改めて気持ちを新たにしました。

明日は現地の方と一緒に植林活動の行程の一つである枝の剪定作業を行います。
第5次フィリピン減災・環境保全活動(9月2日) [2018年09月03日(Mon)]
 7時過ぎに集合し、朝食前に恒例となった朝のエクササイズをしました。
 エクササイズの後にはフィリピンの言葉であるタガログ語でダンスゲームをしました。朝早い時間でしたが、元気に体を動かすことでスッキリ目覚めることができました。

 朝食を食べた後、「テンプレッチャー・チェック」という自分の感じたこと、意見や自分の中にある問いを共有する場がありました。
 一緒に活動しているカウンターパートのBINHIの学生とお互いに感じたことを共有し、それぞれの考え方の違いを感じました。

180902philippines_1.jpg

 また、その場の中で午後に行う活動をIVUSAとBINHIに別れて話し合い、意見を出し合うことも行いました。どうしたらもっと自分たちの持っているビジョンが地域に浸透するのかを真剣に考えました。

 そして昼食後、話し合いで出た意見からそれぞれのリーダーたちが話し合って決めた案を実行しました。
 前半は布に「拾いたくなければ捨てるな 拾う心より捨てない心」とタガログ語で書かれたポスターをグループに別れて作成しました。それぞれのグループが協力して素晴らしいポスターを作ることができました。

180902philippines_2.jpg

 ポスター作りのあとは、そのポスターを持って周辺のエコウォーク(ゴミ拾い)をしました。このエコウォークはただゴミ拾いをするのではなく、なぜゴミを拾っているのか、ゴミが放置されるとどうなるのかを地域に浸透させるため行いました。
 これまではプラスチックゴミしか拾っていなかっのですが、今回は紙も分別しながら拾いました。

180902philippines_3.jpg

 その後BINHIの集会所に帰り、スナックタイムの後は明日行われる小学校企画のリハーサルを行いました。場を和ませるためのアイスブレイクの他に、防災に関係するゲームを全体で行いました。

 リハーサルの後は夕食を食べ、BINHIの学生と話したり雨を眺めたりと自由な時間を過ごしました。

180902philippines_4.jpg

 明日は活動場所であるラオー市で過ごす最後の日になります。小学校で企画をしたり、お別れパーティであるソリダリティナイトがあるので最後まで気を抜かずに楽しんでいきます。

 今回の活動は、株式会社ビジョンよりグローバルWi-fiをレンタルさせていただきました。
#グローバルWi-Fi #GOBEYOND
第14次中国緑化活動(9月2日) [2018年09月03日(Mon)]

 本日9月2日から9月11日までの10日間、第14次中国緑化活動が行われます。
 この活動は、中国の砂漠化が進んでいる地域での植林活動を通じて中国の学生と交流を深め、日中友好の架け橋となることを目指して実施されます。

 午前7時に学生33名と事務局員1名が羽田空港に集合しました。OBOGの方々も駆けつけてくださり、激励のメッセージを受けました。

180902china_1.jpg

180902china_2.jpg

 午前9時過ぎに日本を飛び立ち、現地時間の12時過ぎに無事北京に到着しました。
 午後は抗日戦争記念館を訪れ、前日の遊就館で感じたことを踏まえ、見学させて頂きました。

180902china_3.jpg

180902china_4.jpg

 記念館見学後はレストランに移動して本場の北京料理を堪能し、楽しい時間を過ごしました。

180902china_5.jpg

 その後、北京駅に移動し今回植林活動をさせて頂く、内モンゴル自治区ダラト旗に向かうため、夜行電車に乗りました。午後8時過ぎに北京駅を出発し、明日の朝包頭駅に到着予定です。

180902china_6.jpg

 明日は恩格貝砂漠記念館と遠山正英博物館を見学します。
山形県日本海沿岸清掃活動(8月2日) [2018年09月03日(Mon)]

 今日は朝から晴天に恵まれ、絶好の活動日和となりました。朝7時に宿舎を出発し、7時45分頃から活動を開始しました。今回は、まだ誰も活動をしたことがない八幡崎からソデの浜ツブ石海岸を清掃しました。先日の雨の影響で足場が悪く、猛暑に見舞われましたが、各グループごとに声を出し合いお互いに励まし合いながら、約200袋以上のゴミを拾いました。

180902yamagata_1.jpg

 昼食を取った後、1時間の休憩を挟み、14時30分頃再び活動場所へと向かい始めました。午後の活動が今回の山形県日本海沿岸清掃活動の中で最後の清掃活動ということで、学生達は最後の力を振り絞り、それぞれのグループごとに声を出し合い、張り切っていました。

180902yamagata_2.jpg

 17時には活動を終え、夕飯を済ませ20時からフィールドワークを行いました。フィールドワークでは、星空観察とテキ穴見学の二手に分かれ、それぞれの場所に向かいました。星空観察では、ブルーシートの上に寝っ転がり満点の星空を味わうことができました。一方、飛島の海岸沿いにある洞窟遺跡であるテキ穴を見学しました。

180902yamagata_3.jpg

 明日はいよいよ最終日になります。飛島での最後の班ミーティングを行い、明日に備えます。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml