平成28年熊本地震救援活動6次隊を実施しました(8月6日)
[2016年08月07日(Sun)]
8月6日に熊本地震救援活動6次隊が行なわれました。この活動には事務局スタッフ3名、学生10名が参加し、計13人の活動となりました。この活動では8月7日から始まる熊本地震救援活動7次隊の準備をしました。
IVUSAは今回、熊本県阿蘇郡南阿蘇村におけるニーズの対応をメインに活動をします。
午前中は活動の拠点となるベースキャンプを設営しました。
午後からは作業現場の下見をして回りました。地獄温泉清風荘、垂玉温泉山口旅館、黒川地区のマンションなど様々な活動場所の下見をしました。

夜は実際に被災し現地でボランティアをしている東海大学の学生たちとの交流会がありました。同じ学生の想いを聞き7日からの活動に対する気持ちがより強いものとなりました。

その後、7日からの作業に向けてミーティングを重ね、その南阿蘇村に住む方のことをしっかり考えて作業できるように準備を進めました。
この活動は、公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施しています。
IVUSAは今回、熊本県阿蘇郡南阿蘇村におけるニーズの対応をメインに活動をします。
午前中は活動の拠点となるベースキャンプを設営しました。
午後からは作業現場の下見をして回りました。地獄温泉清風荘、垂玉温泉山口旅館、黒川地区のマンションなど様々な活動場所の下見をしました。

夜は実際に被災し現地でボランティアをしている東海大学の学生たちとの交流会がありました。同じ学生の想いを聞き7日からの活動に対する気持ちがより強いものとなりました。

その後、7日からの作業に向けてミーティングを重ね、その南阿蘇村に住む方のことをしっかり考えて作業できるように準備を進めました。
この活動は、公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受けて実施しています。
タグ:平成28年熊本地震