長野県伊那谷環境保全活動が始まりました(3月14日)
[2025年03月14日(Fri)]
3月14日から17日までの4日間、学生53名、事務局2名、カウンターパートであるNPO法人いなだに竹Links(以下竹Links)及び地域の方々と共に活動をします。

飯田市に隊員全員集合し宿舎にて結団式を行い、作業現場である鈴岡城址公園に移動しました。作業現場ではまず学生内安全講習が開かれ、竹林整備をする上での注意点や手のこやナタの使用方法について作業経験のある学生から学びました。

その後、各グループ3〜4人ごとに分かれて協力し安全に留意しながら竹林整備に取り組みました。

また、当会卒業生で現在飯田市役所職員の小原和也さんから「色々な人と繋がりながら地域の課題を見つけ、若い世代が何をできる考えて欲しい」とこの活動に対する熱い想いをお聞きすることができ、明日の活動に対するモチベーションが向上するとともに、学生ができる役割を考えるきっかけとなりました。

明日は、本日と同じ鈴岡城址公園だけでなく別の場所でも終日竹林の整備を行う予定です。
地域の方々と一緒に行うので学生らしく元気よく、マンパワーを発揮して楽しみながら協力して活動していきます。

飯田市に隊員全員集合し宿舎にて結団式を行い、作業現場である鈴岡城址公園に移動しました。作業現場ではまず学生内安全講習が開かれ、竹林整備をする上での注意点や手のこやナタの使用方法について作業経験のある学生から学びました。

その後、各グループ3〜4人ごとに分かれて協力し安全に留意しながら竹林整備に取り組みました。

また、当会卒業生で現在飯田市役所職員の小原和也さんから「色々な人と繋がりながら地域の課題を見つけ、若い世代が何をできる考えて欲しい」とこの活動に対する熱い想いをお聞きすることができ、明日の活動に対するモチベーションが向上するとともに、学生ができる役割を考えるきっかけとなりました。

明日は、本日と同じ鈴岡城址公園だけでなく別の場所でも終日竹林の整備を行う予定です。
地域の方々と一緒に行うので学生らしく元気よく、マンパワーを発揮して楽しみながら協力して活動していきます。