才教学園「STEAM教育」防災学習が始まりました(12月13日)
[2024年12月14日(Sat)]
IVUSAの学生7名、OB2名、事務局1名の計10名が才教学園小学校(長野県松本市村井町)に到着。才教学園の小学6年生向けSTEAM授業の一環として、避難所を設営する避難所設営ワークを実施しました。
まず、IVUSAの宮崎猛志理事から、「災害救援ボランティア活動とは」「能登半島地震の現状」「避難所を開設するにあたって気を付けて欲しいこと」について講演を行いました。
つぎに、明日に実施する避難所設営訓練の作戦会議を行いました。事前に子どもたちが設営にあたって考えてくれたユニークな案を発表し、学生からのフィードバックをすることで、有意義な会議となりました。
最後に明日使用する段ボールベットや段ボールパーテーションなどの設営にあたって組み立て方を確認しました。
明日の避難所設営訓練では、本日ともに考えた案を実現できるように子どもたちの意見や柔軟な発想を引き出せるように取り組んでいきます。
まず、IVUSAの宮崎猛志理事から、「災害救援ボランティア活動とは」「能登半島地震の現状」「避難所を開設するにあたって気を付けて欲しいこと」について講演を行いました。
つぎに、明日に実施する避難所設営訓練の作戦会議を行いました。事前に子どもたちが設営にあたって考えてくれたユニークな案を発表し、学生からのフィードバックをすることで、有意義な会議となりました。
最後に明日使用する段ボールベットや段ボールパーテーションなどの設営にあたって組み立て方を確認しました。
明日の避難所設営訓練では、本日ともに考えた案を実現できるように子どもたちの意見や柔軟な発想を引き出せるように取り組んでいきます。