令和6年能登半島地震救援活動14次隊は無事に終了しました (4月21日 輪島組)
[2024年04月21日(Sun)]
学生5名、事務局1名、卒業生1名、宮城県山元町のテラセン、DRT JAPAN栃木メンバー他6名の計13名が石川県輪島市の地区にて、以下の作業をしました。
・ブロック塀の解体
・家財の搬出
・納屋の解体・撤去
お昼には、お宅の方がお弁当と温かいスープ、筍のおにぎりを用意してくださり、お話をしながら美味しくいただきました。また、作業後には「本当にありがとうございました。おかげさまで元気が出ました。この思いを輪島のみんなに伝えます」という言葉もいただきました。
16時に輪島市を出発し、無事に14次隊は終了しました。少しでも被災された方々に元気を届けられるよう、これからも活動を続けていきます。
宿泊先を提供してくださった指崎様、お世話になりました関係者の皆様、そして地域の方々、誠にありがとうございました。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しました。
・ブロック塀の解体
・家財の搬出
・納屋の解体・撤去
お昼には、お宅の方がお弁当と温かいスープ、筍のおにぎりを用意してくださり、お話をしながら美味しくいただきました。また、作業後には「本当にありがとうございました。おかげさまで元気が出ました。この思いを輪島のみんなに伝えます」という言葉もいただきました。
16時に輪島市を出発し、無事に14次隊は終了しました。少しでも被災された方々に元気を届けられるよう、これからも活動を続けていきます。
宿泊先を提供してくださった指崎様、お世話になりました関係者の皆様、そして地域の方々、誠にありがとうございました。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け、実施しました。