沖縄県石垣島海洋漂着ゴミ水際掃討大作戦は無事に終了しました(2月20日)
[2024年02月21日(Wed)]
本日は解団式を行い、その後お世話になった宿舎である、沖縄県立石垣青少年の家を清掃しました。
解団式では、16日から18日に行った清掃活動で回収したごみ袋の枚数を報告しました。結果は計1,426袋の漂着ごみを回収することが出来ました。

活動のリーダーである木下きあら(昭和女子大学4年)は、「より多くのごみを拾うことを意識して活動に取り組めたので良い結果になった。今までの石垣島の活動のリーダーたちの想いを受け継いでほしい」と伝えました。

活動を引っ張ってきたリーダーと、今年卒業する4年生に今までの感謝のメッセージを送りました。

活動を終えることに対して学生からは、「島民の方とお話して、より石垣島に興味を持てた」、「来年も参加したい」などの声があげられました。
13時に新石垣空港で解散し、活動を終了しました。
解団式では、16日から18日に行った清掃活動で回収したごみ袋の枚数を報告しました。結果は計1,426袋の漂着ごみを回収することが出来ました。

活動のリーダーである木下きあら(昭和女子大学4年)は、「より多くのごみを拾うことを意識して活動に取り組めたので良い結果になった。今までの石垣島の活動のリーダーたちの想いを受け継いでほしい」と伝えました。

活動を引っ張ってきたリーダーと、今年卒業する4年生に今までの感謝のメッセージを送りました。

活動を終えることに対して学生からは、「島民の方とお話して、より石垣島に興味を持てた」、「来年も参加したい」などの声があげられました。
13時に新石垣空港で解散し、活動を終了しました。