千葉ソーラーシェアリングスタディツアー(6月10日)
[2023年06月10日(Sat)]
6月10日、千葉市緑区の農場(千葉市大木戸アグリ・エナジー1号機)で学生8名、職員1名が農業体験と、太陽光発電の見学をさせていただきました!
ソーラーシェアリングとは、農地に支柱等を立てて太陽光パネルを設置し、農業生産と発電とで太陽光を「シェア」する取り組みです。
千葉エコ・エネルギー株式会社の桝井さんからご説明いただいてから、活動に臨みました。
雨が降ることもなく、比較的過ごしやすい環境で作業をすることができました。

午前中は落花生の播種作業をしました。
農業機器の使い方も教わりながら、手作業と機器を使って作業を進めました。
機器を使うことで、体への負担が減り、長時間の作業が可能になることを実感しました。


午後は、ナスの管理を行いました。複雑な作業でしたが、声をかけ合い、目標としていた作業まで終えることができました。

最後に、学生で農場のオリジナルグッズやイベントの企画を出し合いました。
ガチャガチャやサイダードリンク、フェスの開催など様々な意見が出ました。

次回の活動は、今回管理の作業をしたナスの収穫を予定しています!
ソーラーシェアリングとは、農地に支柱等を立てて太陽光パネルを設置し、農業生産と発電とで太陽光を「シェア」する取り組みです。
千葉エコ・エネルギー株式会社の桝井さんからご説明いただいてから、活動に臨みました。
雨が降ることもなく、比較的過ごしやすい環境で作業をすることができました。

午前中は落花生の播種作業をしました。
農業機器の使い方も教わりながら、手作業と機器を使って作業を進めました。
機器を使うことで、体への負担が減り、長時間の作業が可能になることを実感しました。


午後は、ナスの管理を行いました。複雑な作業でしたが、声をかけ合い、目標としていた作業まで終えることができました。

最後に、学生で農場のオリジナルグッズやイベントの企画を出し合いました。
ガチャガチャやサイダードリンク、フェスの開催など様々な意見が出ました。

次回の活動は、今回管理の作業をしたナスの収穫を予定しています!