千葉県佐倉市活性化活動が始まりました(3月26日)
[2023年03月26日(Sun)]
3月26日から28日の期間、佐倉市里山自然公園を地域の人にとって憩いの場にすることを目的に、学生40名が地域の方々と一緒に活動を始めました。
26日の開会式では本活動のリーダーである永山玉恵(日本大学4年)から、「一次隊だからこそみんなで作り上げていきたい」と挨拶がありました。
雨によって予定していた作業ができなかったのですが、地域の方やOBOGと交流会を行いました。


午後は午前に引き続き降雨の影響で地域の方々やOBOGを交えてディベートを行いました。
このディベートの目的は、班やOBOG、地域の方々と交流を深め改めて隊の目的について考えることです。

ディベートでは佐倉里山自然公園をリゾート化するべきであるかなどのお題について議論しました。討論をしていく上で肯定側は資金源の確保を、否定側はありのままの自然を大切にするという意見がでました。

それぞれ意見を出すことによってOBOGや地域の方々ならではのこれまでの経験を活かした考えを聞くことができ、活動の目的を改めて考える機会になりました。
26日の開会式では本活動のリーダーである永山玉恵(日本大学4年)から、「一次隊だからこそみんなで作り上げていきたい」と挨拶がありました。
雨によって予定していた作業ができなかったのですが、地域の方やOBOGと交流会を行いました。


午後は午前に引き続き降雨の影響で地域の方々やOBOGを交えてディベートを行いました。
このディベートの目的は、班やOBOG、地域の方々と交流を深め改めて隊の目的について考えることです。

ディベートでは佐倉里山自然公園をリゾート化するべきであるかなどのお題について議論しました。討論をしていく上で肯定側は資金源の確保を、否定側はありのままの自然を大切にするという意見がでました。

それぞれ意見を出すことによってOBOGや地域の方々ならではのこれまでの経験を活かした考えを聞くことができ、活動の目的を改めて考える機会になりました。