静岡県西伊豆町活性化活動(3月3日)
[2023年03月03日(Fri)]
活動2日目となる今日は、午前と午後で畑作業をするチームとモニターツアーに参加するチームに別れて活動しました。
モニターツアーは学生がモニターとなり、町の方々が考案されたツアーに参加して学生目線で意見を出し、更により良くすることを目的としています。
今回は、旧賀茂幼稚園で西伊豆町の木材を使ったコースター作り体験、藤井わさび園でシイタケの原木に穴を開けて菌を入れるシイタケの菌打ち体験、酒井養鶏場で卵拾い体験の3箇所に分かれてモニターツアーに参加しました。
滅多にできない経験を通し、どうしたら町民の方や旅行客にも西伊豆町の魅力が伝わるツアーになるかを考え、参加しました。



畑作業では、午前中に昨日とりきれなかった雑草と石を完全撤去、炭焼き終了を午前のゴールとし、全て達成させることができました。
炭焼きでは京都府阿蘇海環境づくり活動から牡蠣殻を貰い、炭と一緒に焼き、5日に予定している林床整備や春に作付けする落花生などの肥料として使います。

午後の畑作業は、炭や鶏糞を撒くこと、通路の土を畑に入れ高低差を作ること、炭砕きと鉄除去の完遂をゴールとしました。
2日目ということもあり、道具を使うことに慣れ始め、効率よく作業をすることが出来ました。また、黙々と作業するのではなく、みんなで積極的に大きな声を出して隊全体の意識が上げ、一気に作業が進められました。
また、普段交流のある町の高校生も参加してくれました!


夕食後は、明日に控えているクールタウンフェスの準備をし、それぞれの役割を確認して今日の活動を終えました。
みんなでクールタウンフェスを盛り上げていきます!
モニターツアーは学生がモニターとなり、町の方々が考案されたツアーに参加して学生目線で意見を出し、更により良くすることを目的としています。
今回は、旧賀茂幼稚園で西伊豆町の木材を使ったコースター作り体験、藤井わさび園でシイタケの原木に穴を開けて菌を入れるシイタケの菌打ち体験、酒井養鶏場で卵拾い体験の3箇所に分かれてモニターツアーに参加しました。
滅多にできない経験を通し、どうしたら町民の方や旅行客にも西伊豆町の魅力が伝わるツアーになるかを考え、参加しました。



畑作業では、午前中に昨日とりきれなかった雑草と石を完全撤去、炭焼き終了を午前のゴールとし、全て達成させることができました。
炭焼きでは京都府阿蘇海環境づくり活動から牡蠣殻を貰い、炭と一緒に焼き、5日に予定している林床整備や春に作付けする落花生などの肥料として使います。

午後の畑作業は、炭や鶏糞を撒くこと、通路の土を畑に入れ高低差を作ること、炭砕きと鉄除去の完遂をゴールとしました。
2日目ということもあり、道具を使うことに慣れ始め、効率よく作業をすることが出来ました。また、黙々と作業するのではなく、みんなで積極的に大きな声を出して隊全体の意識が上げ、一気に作業が進められました。
また、普段交流のある町の高校生も参加してくれました!


夕食後は、明日に控えているクールタウンフェスの準備をし、それぞれの役割を確認して今日の活動を終えました。
みんなでクールタウンフェスを盛り上げていきます!