カンボジア子ども教育支援活動2023が始まりました(2月13日)
[2023年02月14日(Tue)]
2月13日から21日まで、IVUSAの学生35名、事務局1名、カンボジアの学生1名で活動します。実に3年ぶりの現地での活動になります。
成田空港で、今回の活動リーダーや担当事務局員の挨拶を受け、緊張感を持って午前9時に成田空港を離陸。6時間のフライトを終え、日本時間午後3時にベトナムのホーチミン空港に着陸しました。

現地時間午後4時に、ベトナムのホーチミン空港を離陸後、30分のフライトを経て、午後4時半にカンボジアのプノンペン空港に到着しました。
プノンペン空港の外では、活動期間中に協力していただくカウンターパートのKHJグループの方々に挨拶をしました。

その後、バスに乗り込み、夕食会場に向かって夕食をとりました。


夜には、全体ミーティング・班ミーティングを行いました。「カンボジアに到着して初めに感じたこと」「明日自分自身が頑張ろうと思うこと」「班の中で自分が何をできるのか」を個々で考え、班内で共有しました。

また、明後日以降に行う企画についての説明や今日のふり返りがありました。今日の反省を活かし、明日のフィールドワークに臨みます。
成田空港で、今回の活動リーダーや担当事務局員の挨拶を受け、緊張感を持って午前9時に成田空港を離陸。6時間のフライトを終え、日本時間午後3時にベトナムのホーチミン空港に着陸しました。

現地時間午後4時に、ベトナムのホーチミン空港を離陸後、30分のフライトを経て、午後4時半にカンボジアのプノンペン空港に到着しました。
プノンペン空港の外では、活動期間中に協力していただくカウンターパートのKHJグループの方々に挨拶をしました。

その後、バスに乗り込み、夕食会場に向かって夕食をとりました。


夜には、全体ミーティング・班ミーティングを行いました。「カンボジアに到着して初めに感じたこと」「明日自分自身が頑張ろうと思うこと」「班の中で自分が何をできるのか」を個々で考え、班内で共有しました。

また、明後日以降に行う企画についての説明や今日のふり返りがありました。今日の反省を活かし、明日のフィールドワークに臨みます。