南牧村音楽会のお手伝いをしました(群馬高崎クラブ)
[2022年12月13日(Tue)]
11月3日に、群馬県の南牧村にて南牧村音楽会が開催されました。群馬高崎クラブの学生5名が参加し、会場設営や片付けのお手伝いをしました。

南牧村は高齢化率が日本一の村とされており、群馬高崎クラブではこれまでも南牧村についての勉強会を実施したり、村の子どもたちとの交流会を行ったりと、地域活性化の一環として南牧村で多くの活動を実施してきました。
当日は音楽会の会場にて椅子や机の設置、会場付近の幟旗の飾り付け、看板の取り付けなど、運営補助をメインに行いました。また、大学生ならではのマンパワーを活かして会を盛り上げました。

南牧村の初めての試みとなる音楽会でしたが、地域の方々が多く集まり、それぞれ音楽を楽しみながら交流を深めている様子が見られました。村に住む方々同士、村の小学校教員同士で組まれているバンドの演奏や、普段あまり馴染みのない楽器を使った演奏が行われ、活気ある音楽会となりました。


参加した学生は、ただ音楽を楽しむだけでなく、音楽という一つのツールを通じて生まれた参加者の人たちと交流を育み、楽しい時間を過ごすことができたと嬉しそうな様子でした。また、改めて自然の美しさや人の温かさを感じ、もっと南牧村についてみんなに知ってほしい、よりもっと南牧村での活動に関わっていきたいという気持ちが芽生えたと口にしていました。
今後も南牧村を活性化させていくために、群馬高崎クラブ全体で様々な方面からアプローチしていきたいです。

南牧村は高齢化率が日本一の村とされており、群馬高崎クラブではこれまでも南牧村についての勉強会を実施したり、村の子どもたちとの交流会を行ったりと、地域活性化の一環として南牧村で多くの活動を実施してきました。
当日は音楽会の会場にて椅子や机の設置、会場付近の幟旗の飾り付け、看板の取り付けなど、運営補助をメインに行いました。また、大学生ならではのマンパワーを活かして会を盛り上げました。

南牧村の初めての試みとなる音楽会でしたが、地域の方々が多く集まり、それぞれ音楽を楽しみながら交流を深めている様子が見られました。村に住む方々同士、村の小学校教員同士で組まれているバンドの演奏や、普段あまり馴染みのない楽器を使った演奏が行われ、活気ある音楽会となりました。


参加した学生は、ただ音楽を楽しむだけでなく、音楽という一つのツールを通じて生まれた参加者の人たちと交流を育み、楽しい時間を過ごすことができたと嬉しそうな様子でした。また、改めて自然の美しさや人の温かさを感じ、もっと南牧村についてみんなに知ってほしい、よりもっと南牧村での活動に関わっていきたいという気持ちが芽生えたと口にしていました。
今後も南牧村を活性化させていくために、群馬高崎クラブ全体で様々な方面からアプローチしていきたいです。