• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。


静岡県静岡市令和4年台風15号災害救援活動7次隊が始まりました(11月12日) [2022年11月12日(Sat)]
 活動1日目の今日は、学生25名、事務局1名、OBOG11名の計37名で、静岡市葵区にある安立寺と松野小学校のビオトープ、油山苑の3ヶ所に分かれて活動しています。

 安立寺では、ボランティアセンターにいらっしゃったボランティアの方と一緒に活動しました。作業場2つの側溝の土砂を除去し、15時までに終了したため、墓地につながる階段も追加で清掃しました。疲れが出てくる午後はより一層声をかけ合いました。ご住職の娘さんご家族も来てくださり、小さなお子さんも一緒に土嚢袋を運んでくれました。

221112shizuoka_1.jpg

221112shizuoka_2.jpg

221112shizuoka_3.jpg

 松野小学校のビオトープでは、側溝の泥を撤去しました。また、石を運び、小川の側面に石積みを行いました。小学校の全校生徒がお礼を言いに来てくださりました。生徒代表の方がお礼とともに、「ビオトープを守っていきます」と言っていたことが印象的でした。

 午後には、小川脇の石積み、木道の清掃作業をしました。ビオトープをより良くするため、他団体のボランティアの方と考え、こだわって仕上げ作業を行いました。無事にビオトープを完成することができました。

221112shizuoka_4.jpg

 油山苑では、受付の床下の泥出しと外の土砂出しをしました。みんなで声掛けをしながら元気よく活動できました。

 午後は外の土砂出しを行っていた人たちも合流し、全員で受付の床の泥出しをしました。午前に作業を行った中で効率の良かった点を共有し、工夫をしながら作業に取り組みました。

 活動後に油山苑の方から、「また明日も元気な声掛け待ってるね」と仰って下さり、元気を届けることができていたのかなと嬉しい気持ちになりました。

221112shizuoka_5.jpg

221112shizuoka_6.jpg

 明日も、引き続き葵区の方のために精一杯活動します。

221112shizuoka_7.jpg

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け実施しています。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml