静岡県静岡市令和4年台風15号災害救援活動5次隊が始まりました(10月29日)
[2022年10月29日(Sat)]
学生10名、事務局1名、OBOG3名の計14名で活動しました。
今日は静岡県静岡市葵区内牧地域のお宅1軒にて、全員で作業しました。
100年以上前に建てられた旧宅と新しく建てられた部分からなる大きなお家でした。
そのため床下浸水した範囲も広く、全員で床下に潜り泥出しやブラッシング、消毒といった作業を進めました。


泥の除去を完了させたあと、床下の清掃や木材のブラッシングを行いました。
泥は乾燥していましたが、その分土ぼこりが舞う中での作業でしたが、消毒に備えて丁寧に進めました。
その後消毒までの床下作業は完了させ、作業のために取り除いた根がらみ貫を再度取り付けました。
明日床板や畳を戻すなどお部屋の原状復帰をしてニーズ完遂の予定です。


お宅のお父さんは普段在宅ワークで、他の人が近くで働いていることが少ないとお話しされていました。
そのため今日のように学生が側で作業に取り組んでいると、「一人ではやろうと思わない、みんながいるからできる」と作業をするモチベーションが上がるそうです。
今日も私たちの側で作業されていました。
お母さんやおばあさんも学生にたくさん声をかけていただき、飲み物やお菓子の差し入れもいただきました。
とても温かい気持ちで今日の作業を終えました。
明日は学生2名が合流し、合計15名での活動になります。
全員で協力して明日も作業を進めます。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け実施しています。
今日は静岡県静岡市葵区内牧地域のお宅1軒にて、全員で作業しました。
100年以上前に建てられた旧宅と新しく建てられた部分からなる大きなお家でした。
そのため床下浸水した範囲も広く、全員で床下に潜り泥出しやブラッシング、消毒といった作業を進めました。


泥の除去を完了させたあと、床下の清掃や木材のブラッシングを行いました。
泥は乾燥していましたが、その分土ぼこりが舞う中での作業でしたが、消毒に備えて丁寧に進めました。
その後消毒までの床下作業は完了させ、作業のために取り除いた根がらみ貫を再度取り付けました。
明日床板や畳を戻すなどお部屋の原状復帰をしてニーズ完遂の予定です。


お宅のお父さんは普段在宅ワークで、他の人が近くで働いていることが少ないとお話しされていました。
そのため今日のように学生が側で作業に取り組んでいると、「一人ではやろうと思わない、みんながいるからできる」と作業をするモチベーションが上がるそうです。
今日も私たちの側で作業されていました。
お母さんやおばあさんも学生にたくさん声をかけていただき、飲み物やお菓子の差し入れもいただきました。
とても温かい気持ちで今日の作業を終えました。
明日は学生2名が合流し、合計15名での活動になります。
全員で協力して明日も作業を進めます。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け実施しています。