静岡県静岡市令和4年台風15号災害救援活動4次隊は無事に終了しました(10月23日)
[2022年10月23日(Sun)]
活動2日目の今日は、学生43名、事務局3名、OBOG7名の計53名で活動しました。昨日に引き続き、静岡県静岡市葵区内牧地域のお宅や温泉旅館油山苑など、6つの場所で作業し6件中4件でニーズを完遂することができました。
あるお宅ではコンクリートの基礎全体をブラッシング・消毒し、根太や大引といった床を支える木材も丁寧にブラッシングしました。
お宅の方は、私たちの作業に関する説明も真剣に聞いてくださり、お互いに安心して作業を進め、完遂することができました。

今日から作業させていただいたお宅では、床下の泥出しに並行してブラッシングと消毒も行いました。
終盤には、他の作業場所を終えた学生が集まり人数を多くしてラストスパートをかけました。
お宅の方から、ありがとうという言葉をいただいた際には作業の疲れも吹っ飛ぶような心地がしました。
油山苑では、調理場の壁と床の清掃を行い、夕方には作業を終えることができました。油山苑の裏手にある家屋では、窓ガラスの桟と外壁を清掃しました。

作業中の油山苑の方との会話の中で、こんな時こそ笑顔が大切だとのお話がありました。作業の効率もさることながら、笑顔も大切にしながら午後の作業を進めました。

今日をもって4次隊の活動は終了し、東京・京都・大阪にそれぞれ無事到着し、解散しました。
今回の活動での経験を、5次隊以降や今後の災害救援活動に活かし、各自の日頃の備えも見直したいです。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け実施しています。
あるお宅ではコンクリートの基礎全体をブラッシング・消毒し、根太や大引といった床を支える木材も丁寧にブラッシングしました。
お宅の方は、私たちの作業に関する説明も真剣に聞いてくださり、お互いに安心して作業を進め、完遂することができました。

今日から作業させていただいたお宅では、床下の泥出しに並行してブラッシングと消毒も行いました。
終盤には、他の作業場所を終えた学生が集まり人数を多くしてラストスパートをかけました。
お宅の方から、ありがとうという言葉をいただいた際には作業の疲れも吹っ飛ぶような心地がしました。
油山苑では、調理場の壁と床の清掃を行い、夕方には作業を終えることができました。油山苑の裏手にある家屋では、窓ガラスの桟と外壁を清掃しました。

作業中の油山苑の方との会話の中で、こんな時こそ笑顔が大切だとのお話がありました。作業の効率もさることながら、笑顔も大切にしながら午後の作業を進めました。

今日をもって4次隊の活動は終了し、東京・京都・大阪にそれぞれ無事到着し、解散しました。
今回の活動での経験を、5次隊以降や今後の災害救援活動に活かし、各自の日頃の備えも見直したいです。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け実施しています。