• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
新潟県関川村・村上市令和4年8月豪雨災害救援活動8次隊は無事に終了しました(9月25日) [2022年09月25日(Sun)]
 最終日となる本日は、学生7名、OBOG7名、事務局1名、計15名で活動しました。

 まず、関川村ボランティアセンターにてIVUSAで恒例となっている掛け声「オーパレレ」を行い、士気を高めました。

220925sekikawa_1.jpg

 その後、関川村ボランティアセンター、村上市、関川村湯沢地区、計3現場に分かれて活動しました。

 ボランティアセンターでは、本日でボランティアセンターが閉所となるため、床に貼っていたブルーシートを剥がしたり、椅子を拭くなどして清掃活動を行いました。

220925sekikawa_2.jpg

 村上市では、連携団体の方々とともに泥のかき出しを行いました。村上市から帰る際に、地域の方々や連携団体の方々が見えなくなるまで手を振って見送りをしてくださりました。またこの地域に帰ってきたいと、強く感じました。

220925sekikawa_3.jpg

 関川村湯沢地区では、昨日から継続しているお宅にて床下の消毒や家財の運び出しなどを行いました。効率よく進み、追加で解体する倉庫の中から、今後も使用するものを取り出しきれいにする作業を行いました。棚やスコップなど、また使うことができる状態に戻しました。

220925sekikawa_5.jpg

220925sekikawa_4.jpg

 休憩時間にポテトサラダときゅうりのお漬物を用意してくださり、最後まで全力で作業をすることができました。

220925sekikawa_6.jpg

 作業終了後、関係者にご挨拶をしたのち、宿舎の清掃をしました。
 16時頃関川村を出発し、23時頃無事IVUSA本部事務所に到着し、解散しました。

 今回の災害に対するIVUSAの活動は本活動をもって終了となります。お世話になった全ての皆様に感謝申し上げます。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団の助成を受け実施しました。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml