千葉県印旛沼クリーン大作戦は無事に終了しました(8月30日)
[2022年08月31日(Wed)]
3日間続いた今回の活動も、今日の活動で終了となります。9時半頃に円陣を組み、最後の活動がスタートしました。

「元気に活動して印旛沼を最後まで肌で感じてほしい」という、まるごといんばぬまプロジェクト、里山グリーンインフラネットワークの東海林さんの期待通り、活気に満ちた雰囲気のまま作業を終えることができました。

午後からは地域の方々を含んで、意見交流会を行いました。カウンターパートの方々、排水機場の方々のお話を伺い、多くの学生が改めて印旛沼をじぶんごととして捉えることができました。

また、本活動のリーダーである小林希実(東洋大学4年)は、「後悔のない人や楽しかったという声が多くて嬉しい」と最後に活動をふり返りました。


3日間にわたって印旛沼が抱える問題を肌で感じた学生たちにとって、今回の活動は印旛沼に限らず、あらゆる環境問題にも目を向けていくきっかけともなりました。

「元気に活動して印旛沼を最後まで肌で感じてほしい」という、まるごといんばぬまプロジェクト、里山グリーンインフラネットワークの東海林さんの期待通り、活気に満ちた雰囲気のまま作業を終えることができました。

午後からは地域の方々を含んで、意見交流会を行いました。カウンターパートの方々、排水機場の方々のお話を伺い、多くの学生が改めて印旛沼をじぶんごととして捉えることができました。

また、本活動のリーダーである小林希実(東洋大学4年)は、「後悔のない人や楽しかったという声が多くて嬉しい」と最後に活動をふり返りました。


3日間にわたって印旛沼が抱える問題を肌で感じた学生たちにとって、今回の活動は印旛沼に限らず、あらゆる環境問題にも目を向けていくきっかけともなりました。