宮城県山元町東日本大震災復興支援活動は無事に終了しました(8月29日)
[2022年08月29日(Mon)]
最終日となる今日は、学生57名、事務局1名の計58名でお世話になった普門寺と浄正寺を清掃し、骨塚の前で解団式を行いました。

清掃は班ごとに分担して進めました。「来た時よりも綺麗に」をモットーにみんなで感謝の気持ちを込めながら清掃しました。
解団式では幹部や、普門寺の坂野住職からの今回の活動に関してコメントがありました。最後、坂野住職に、「実はコロナの件で今回の活動を行うかどうか迷っていました。ですが、その心配はいらなかったです。集団感染のリスクを恐れIVUSAの皆を信じきれなかった自分が恥ずかしい、今度は3月11日にぜひ来てください」と言っていただきとても光栄でした。

その後関西のクラブ員は山下駅まで送り、個々で帰宅、関東のクラブ員はバスで新宿に向かい、17時30分頃に到着して解散しました。

清掃は班ごとに分担して進めました。「来た時よりも綺麗に」をモットーにみんなで感謝の気持ちを込めながら清掃しました。
解団式では幹部や、普門寺の坂野住職からの今回の活動に関してコメントがありました。最後、坂野住職に、「実はコロナの件で今回の活動を行うかどうか迷っていました。ですが、その心配はいらなかったです。集団感染のリスクを恐れIVUSAの皆を信じきれなかった自分が恥ずかしい、今度は3月11日にぜひ来てください」と言っていただきとても光栄でした。

その後関西のクラブ員は山下駅まで送り、個々で帰宅、関東のクラブ員はバスで新宿に向かい、17時30分頃に到着して解散しました。
